味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Terra Mater Vineyard Reserve Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley > Maipo Vally |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/03/17
(2015)
テラマター ヴァンヤード・リザーヴ ソーヴィニヨン・ブラン 2015 外観はグリーンがかった淡いライムイエロー。輝きは強く粘性はしっかりとあり。 香りはグレープフルーツや青リンゴ、洋ナシなどのフレッシュな柑橘系果実に青草やハーブなど。 アタックはやや強め(アルコール度13%) シャープな酸味だが、豊富なミネラル感があり余韻も長め。 キリっと冷やしてもいいが若干温度が高めでも楽しめる。ニュージーランドのようなパッションフルーツ系の華やかな印象はないが、バランス良くまとまっているソーヴィニヨン・ブラン。
2017/02/26
(2015)
さっぱり、スッキリです。
2017/02/02
(2015)
シトラスとハーブの風味。爽やかな味わい。後味はミネラルの感覚。
2017/02/01
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ソーヴィニヨンブラン ヴィノスやまざき三ノ宮にて購入 4本5000円の福袋に入っていた1本。 フレッシュな酸味とちょっとしたミネラル、パッションフルーツ香りとシトラスの香り。 何かいいとこどりしたワインとワインのカクテルのようと言えばおかしいか。 スッキリ
2016/07/29
(2015)
デイリーワイン 果実味スッキリ感を感じられるソーヴィニヨンブラン 暑い夏のお風呂後は、グビグビいけましたー!
2016/07/23
(2015)
見た目通りの(グラスが)チリ産スイスイ系ソーヴィニヨン・ブラン。こんなにスイスイいける白もかえって珍しいかもというほど癖がなくスッキリスイスイ。 夏のスターターに向いた爽やかな一本。いやしかし、癖がないソーヴィニヨン・ブランとはどうなのか…
2015/11/20
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
日付が前後しちゃうかもだけど、実家で飲んだワイン。 チリのソーヴィニヨン・ブラン。 このテラ・マターは2回目。前に飲んだシラーズも美味しかった。 お花というかハーブ?っぽいニュアンスと、飲んだときの酸やミネラルとのバランスがいい。 すっきり爽やか。美味しいソーヴィニヨン・ブランだな〜と思いました( ´ ▽ ` )ノ オリーブオイルの量り売り?みたいのがあって、今年の搾りたてオリーブオイルをパンにつけて試食させてもらいました。 搾りたて新鮮なオリーブオイルって、青い苦味やルッコラみたいな味がするんです! びっくりしたけど、美味しい〜(*^o^*) オリーブオイルのノベッロです♪
2015/11/15
(2014)
久しぶりのソーヴィニヨンブラン。暑くて疲れていたので、さっぱり•すっきりしたワインが飲みたくなりました。最近飲み過ぎなので、休肝日にしたかったのですが、、、
2015/06/12
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
テラマター ヴィンヤード リザーブ ソーヴィニオン ブラン 2014 南半球はvt2014がゾロゾロ出てきます 前から気になってたテラマターのSB 見た目は殆ど水みたいに無色透明 口に含むとピリッとスパイシー 独特の香りはピピドシャ それから雨に濡れた緑の葉っぱや草のニュアンス、時に梅酒 酸味が強い 全く甘さを感じないのは冷やしすぎ(5~6度)だからかも 明日は少し温度上げて10度位で再トライ
2015/02/16
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スッキリ系。メニューは牛タン、シュウマイ、ニース風サラダ。どれにも違和感なし。
2014/11/02
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ヴィノスやまざきで購入 すっきりフルーティー ハーブの風味
2013/10/12
(2011)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
二本目。水平でテラマターの赤も準備してるけど飲めるかな。。
2017/02/03
2016/10/26
(2015)
2016/05/30
(2014)
2016/04/22
(2014)
2014/09/23
(2012)