味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Terre del Barolo Barbaresco |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/21
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
少し軽めで飲みやすい。
2017/03/07
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
何でもない平日に開けるにはチョイと贅沢過ぎ!と、わかってはいますが。 今日は猛烈にネッビオーロが飲みたかった! 飲みたい時に飲みたいもの! 美味しかったぁ━(゚∀゚)━! 大好きなスカパラのニューアルバム発売記念って事でいいことにしょっかな(≧∀≦) 自家製リモンチェッロも美味しく仕上がりました! 良かれと思ってキビ砂糖を使ったところ色がくすんでしまったのが少しザンネンですがね。
2017/02/05
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
イタリアのフルにしてはクセがなく飲みやすい。ブイヤベースにあわせて買いました。
2017/01/04
(2011)
初めてのバルバレスコ。味わい深くておいしい!
2016/12/24
(2011)
もう少し華やかさが欲しい
2016/11/18
(2011)
テッレ・デル・バローロ 淡いルビー色の華やかなワイン。 とてもフルーティー。
2016/11/13
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
イタリア??北部ピエモンテ州のバルバレスコブドウは、ネッビオーロです。 久しぶりに飲みましたが、やっぱりブオーノ
2016/05/04
(2011)
価格:4,500円(ボトル / レストラン)
餃子とワインの店。餃子と一緒だと、こんな感じでよいのかな〜というワインですが、単体ならイマイチでしょう笑
2016/03/06
(2010)
軽く飲みやすいけど、あまり好きではないかも。
2016/01/21
(2011)
酸味が少なく穏やかで柔らかいです。重めでありながら、飲みやすいです。
2016/01/19
(2010)
レンガ色の外見とは裏腹に果実味豊かな味
2015/12/24
(2010)
風味豊かで力強くエレガント。
2015/12/12
(2010)
フレンチの後の近所のイタリアン 古典的バルバレスコ10 トノーくらいの大樽で熟成かと思いきや5000Lと書かれていてビックリ ブケは甘い香り ブケは紅茶のニュアンス 抜栓を3時間前にするといいかも 明日は豪勢に呑む予定
2015/11/28
(2010)
まぁまぁ好きな感じ。 イタリアワインはもっと勉強したい。
2015/10/24
(2010)
いつものイタリアンでいつものバルバレスコ。いつもすぎてなーーーんにも考えないで飲んじゃいました。 イタリアワインは深々考えるとディティールに欠けますが、なんにも考えずグビッといっちゃえる懐の深さがいい。言い訳ですが。
2015/09/28
(2010)
テッレ デル バルバレスコ 大樽
2015/07/26
(2010)
以前飲んだバルバレスコの、ヴィンテージ違い。若い為か、もしくはパーフェクトイヤーと呼ばれた'09と比べるとやや肉薄な感じはある。しかし、バランス感覚は相変わらず良し。これで2000円はコスパがかなり良いと言える。
2015/07/15
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
歓迎会でイタリアン居酒屋で開けたワインです。ソムリエがいないかわりに自分で店のワインセラーに入って選ぶ面白い居酒屋でした。1本めはピザに合わせてバルバレスコにしました。ちょっと渋みを感じましたが時間とともにまろやかになって飲みやすいワインになりました。
2015/06/25
(2010)
4000円台で美味しいバルバレスコが飲める幸せ
2015/06/07
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イタリア北部ピエモンテ州のバルバレスコ。Buono
2015/05/24
(2010)
祝500アップ!はバルバレスコ。
2015/04/24
(2010)
72pt バルバレスコ好き。 ピノに日本の巨峰を合わせた感じで、馴染みがある女性的ワイン。
2015/01/16
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今月のテーマ「イタリア」の4本目。 年末に飲んだバルバレスコが美味しくて、別のも購入してみた。すごく軽いけど悪くない!
2014/12/31
(2010)
酸が少し強く感じたかな。
2014/06/15
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
最近イタリアにハマり中!
2014/05/26
(2009)
バルバレスコ。香りはレーズンを感じる。薄めのガーネット色。サッパリと濃厚な味わいは無く、後に爽やかなタンニンを感じる。初めは味気ないワインなのかなー、とおもったが、スッと飲むと上品なタンニンに感動する。
2014/05/25
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イタリア、ピエモンティー、バルバレスコ。最近バローロで外れが続いてたけど、これは良い。黒い系の果実、梅、土っぽさ、なめし革などの複雑な香り。程よい酸味と比較的強いタンニンが、しっかりとした骨格を作り重厚な味わいを与えてくれる。ボルドー左岸と似たようなニュアンスを感じるが、やはりそれとは違う、軽やかさ、透明感を感じる。 同じ生産者(生産者組合)のバローロは、まずかったが、保存状態のせいだったのかな?
2014/05/12
(2009)
エレガント!
2014/05/01
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
これを3800円は安すぎ。しかも店の粗相でただになってしまった…。むしろすみません
2014/03/10
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アルコール臭、渋み、くすんだ紫色...期待はずれ。