味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | The Grail Overberg Pinot Noir |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/29
(2013)
2本目は南アフリカの、ザ グリエル ピノノワール 2013。良く落ち着いた酒質で、心地よい酸味とタンニンが素晴らしいです!実に美味しい1本でした!^_^
2017/01/21
(2013)
粘土高め、色濃いめのピノ。 蜜のような甘い香り、ベリー、樽香が混ざり綺麗な香りだが、口に含むと甘みや酸味のチャーミング系ではなく、果実感、タンニンを感じた後に甘みがそっとくる。濃いめの高級感漂うのピノです。このエレガント感にとても驚きました。 この前美味しかった、スタークコンデの醸造家、ホセコンデ氏に委託されてるとか。でも、結構方向が違くてびっくり。可能であれば是非飲み比べて見て欲しい。 この値段でこれはすごい。 でも、なぜか普段飲みというと、なんとなくスタークコンデかも笑 高級感があるからこそ、家庭料理よりにあわせるのは多分微妙。基本そのまま飲むか、フレンチ、イタリアンのお店の味じゃないと負けちゃいそう、、、 いやー、でもこれすごいなー。 これブルゴーニュとかフランスのピノだと同じ値段じゃ、まず勝てないんじゃないのか、、、
2017/01/17
(2013)
薄旨ピノ、コスパ良し!
2016/11/13
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
グレイル。カッコいい名前のワイン。南アのピノです。 南アのワインは杯のロゴみたいのが多い気がしますが、こちらはネーミングだけで、イラストはないです。とてもシンプルなエチケット。さて、 香りは、重心低め、カシスとブラックベリー、それとしっかり目のウッディ。あとは若さのフレッシュなグラス。 味わいは、酸味とタンニンが主体、あとどことなく辛味。高級感まではいかないけど、テーブルレベルは超えてる。 スクリューキャップで飲みやすく、味わい的にもコスパ高いときますのでいいセレクションになると思います。
2016/07/06
(2013)
ザ グレイル ピノノワール 2013 南アフリカです。 以前飲んだ時は非常に濃くて、好みではありませんでしたが、今回には非常に果実味豊富でありながら、エレガントで驚きました!美味しいです!砂肝とキノコとのアヒージョ!
2016/07/04
(2013)
南アのピノ フルーティで優しいタンニンが美味しい! サラダ風鰻ざくと長芋の浅漬けなどで頂きます。(^^)
2016/05/25
(2013)
価格:2,100円(ボトル / ショップ)
ワイン愛好家の実業家、デイヴィッド・クレツマー氏が南アで最も冷涼な気候をもつオーヴァーバーグに、4ヘクタールのピノ・ノワールの葡萄園を開墾し、栽培は有機農法、クローンは全てディジョン・クローンと、いかにもワイン愛好家らしいスペックです。 初収穫のピノ・ノワールの醸造を委託されたのが、南アフリカで有名な生産者、ホセ・コンデ氏です。 全て手摘みで注意深く収穫された葡萄は、コールド・マセレーションと手作業のピジャージュで丁寧に醸造され、フレンチオーク樽で10ヶ月の熟成を経てボトリングされています。 “ザ・グレイル”=“聖杯“ チェリー、ジャムの甘い香り。 タンニンは程々。
2016/04/08
(2013)
ザ グレイル オーヴェルバーグ 2013。南アフリカのピノノワール。淡いワインレッドが映える。上品なピノノワールの面持で鎮座するお嬢さんワインだ。抑制の効いたボディに素直な果実味が広がる。直近のテラノブレとは対極だった。
2016/01/09
(2013)
馴染んだ、薄い水色 縁透明からサーモンピンクに 秋の森で煮込んだフランボワーズで ピクニック、暖かい日差しのなかで 酸はしっかり残っていて苦味もあり
2015/12/01
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
南アのピノ。これはいい。 久々にくらくらする香り。 スミレ等の香りが重厚に立ち込める。華やかと言うよりはしっとり系。 語る言葉も忘れ、一人で飲むのも勿体無くて、近所の先輩の家に持ち込んで一緒に飲んだ。 1000円台のスクリューキャップで恐るべし。南アのピノにはいつも驚かされる。
2015/11/30
(2013)
南アフリカのピノ チェリーなどの濃厚な果実味にスモーキーな香りが サケの白子入りグラタンと
2015/10/18
(2013)
奥さんにはピノ不評だったぁ… 香りよくて飲みやすいんだけどね カベルネかシラー系が好きなんだよねぇ
2015/10/11
(2013)
南アフリカのオーガニックピノノワール。香り、味共にバランスよく、美味しいワインでした。南アフリカにも注目ですね。
2015/03/12
(2013)
南アフリカのピノ抜いてみました。ザ グレイル ピノノワール,13。南アのオーバーベルグという冷涼地産との事ですが、濃厚系飲みごたえのあるピノ...私には少し濃過ぎました...後半は少しマッタリ...
2015/01/11
(2013)
なかなかエレガント。
2014/11/27
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
南アフリカはオーバーベルク産のピノ・ノワール 口に含んだ瞬間にフレッシュな果実味とアロマな風味かな(・・?
2014/11/12
(2013)
2013 14% The Grail Pinot Noir 南アーCape South CoastーOverberg 酸しっかり、力強い、クールな感じで振り向いてほしい シールはサステイナビリティ認定保証
2017/02/04
(2013)
2016/11/07
(2013)
2016/10/17
(2013)
2016/10/01
(2013)
2016/08/03
(2013)
2016/07/19
(2013)
2016/05/16
(2013)
2016/05/05
(2013)
2016/04/24
(2013)
2016/03/05
(2013)
2016/02/08
(2013)
2016/01/21
(2013)
2016/01/18
(2013)