味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Tomàs Cusiné Llebre |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna |
生産者 | |
品種 | Ull de Libre (ウル・デ・リェブレ), Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Grenache (グルナッシュ), Carinena (カリニェーナ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2016/12/14
(2014)
軽くあっさりしているので、万人向けのワインと言えます。 僕の好みじゃないけど。
2016/11/25
(2014)
濃い☆ウマイ? 近藤亭のキッシュで♥
2016/08/03
(2013)
スペインのウサギさん、ミミが切れてしまいました。ごめんなさい。
2016/03/01
(2013)
すっと入ってくる、いやみのない爽やかさ。後で香りが登ってくる
2016/02/20
(2015)
価格:1,600円(ボトル / ショップ)
イチゴやチェリーのような赤果実の香り。香りには赤果実の香りはあるものの、凝縮した果実味がありそうにすら思うのですが造りはとても軽い。 あえて軽く造っていると感じるのは最近のスペインの特徴に思えます。 濃いワインのようで軽めに造ったタイプ。
2015/08/04
(2013)
今日は東京駅八重洲口で うさぎちゃん お買上~
2014/08/31
(2011)
スペイン カタルーニャ☆ ウル・デ・リェブレ主体 サンソー、ガルナッチャ、シラー、カベルネ… テンプラニーリョの青っぽい香りとスパイシーさにそれぞれの品種の特徴が交ざり合っていて美味しい୧(๑❛ั⌔❛ั๑)୨
2014/05/31
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
なんと表現していいものか。エチケットほど甘くはなく、むしろスパイシー。渋みはあまり無く。リピは無いですね。
2014/02/23
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2009は難しいと言われたので、心配したが2011も30分くらい置けば香りがたってくる。新世界ほどフルーティさは強くなく、樽由来の香りがうまく溶けこんでいる。上級のも試してみたい。華やかだが、さほど下品さはなく好み。
2014/01/02
(2009)
スペインのワインだけどひらいてるピノノアール??みたいな味わい!
2013/05/12
(2009)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スペインのテンプラニーニョという葡萄種のワイン。なかなかコストパフォーマンス高いです。エチケットの色味もよし!ピノグラスで呑むとなかなかの香りの高さ!
2016/11/30
(2014)
2016/10/06
(2014)
2016/08/14
(2015)
2016/05/22
(2015)
2016/04/25
(2013)
2016/04/23
(2015)
2015/12/26
(2013)
2015/12/13
(2013)
2015/11/26
(2011)
2015/11/03
(2013)
2015/09/06
(2011)
2014/12/14
(2011)
2014/08/03
2014/01/31
(2011)
2014/01/26
(2000)