味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Tout'en Bulles de Gramenon |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Clairette (クレレット) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2016/10/30
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・グラムノンは、南ローヌの傑出した生産者です。 所有者のフィリップ・ローランは、かつては野菜をつくっていましたが、妹の友人と結婚したのを機にワインづくりを始めました。 当初は無名だったので、ギガルなどのネゴシアンにワインを売っていましたが、1990年から自家瓶詰めを開始しました。 ここでは、有機栽培を基本に、できるだけ加工処理をしない、土壌に誠実な、典型的なローヌ・ワインを生産している。 樹齢100年余りに達する古木の区画もありますが、ギガルと違って、そこからできるワインも一般的なワインも、すべて共通して優れた品質を保っています。 1999年11月フィリップは趣味の狩猟に出かけ、誤って転んで、自らの銃に撃たれて亡くなりました。 1998年が彼自身の最後のヴィンテージとなりました。 そしてドメーヌ・グラムノンは、彼とともにワインづくりにいそしんできた妻・ミシェルと息子に立派に受け継がれてます。 フィリップ亡き後、スタイルを模索しているように感じらましたが現在はフィリップの造っていた極上ワインに匹敵する素晴しいワインを造りだしています。 そしてその息子、マキシム=フランソワ・ローランのワインはグラムノンと共通するスタイルをもち質の高い逸品です。 微発泡。 パッションフルーツの香り。 甘い。 好みではなかった。
2016/09/12
甘くて美味しい微発泡
2016/06/17
@organ
2016/05/03
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴィオニエの微発泡、ペティアンです! ヴィオニエで泡作る人初めて知りました! 白桃や杏子の香りと甘めの味わい!アルコールも10%と低めでめちゃめちゃ美味しい‼ 温度が上がるとちゃんとヴィオニエらしくトロトロしてきました! 薄濁りでビオらしさ全快です! 何だか、昼間か深夜の〆に呑んだら最高なんだと確信してます! キャップが王冠と中にはコルク、王冠だけのは見たこと有りましたがコルクまで入ってるのは初めて見ました!不思議~!
2016/04/16
甘い。
2015/12/30
リンゴ味でおいしい(*´~`*)
2014/09/19
グラムノンの泡?
2014/09/15
食事に合わせるには甘いな~(^_^;)
2014/09/08
@Waltz
2014/07/17
Brillant, jaune citron, pétillant , pomme, pamplemousse acacia, vanille, musqué, aride acide, demi sec, léger, long
2014/07/15
(2009)
2009年・グラムノンの泡。ソムリエさん、わざと振って出してきた泡。香りは白桃・洋梨のとろりとした甘やかさ、飲むと濃度感が薄まり青リンゴや梨の爽やかさ。飲み進むと、アールグレイっぽさが香ってくる。
2017/03/23
2016/11/05
2016/10/26
2016/10/25
2016/10/18
2016/10/10
2016/07/27
2016/07/23
2016/06/17
2016/05/05
2016/01/30
2015/10/17
2015/09/04
2015/09/02
2015/05/13
2014/11/19
2014/10/05
2014/08/10
2014/07/14