味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Trinchero Rosso del Noce II |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Barbera (バルベーラ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/13
@soya このワイナリーのワインはどれも美味しい。香りが素晴らしかった。
2017/01/30
かなり好き。
2016/12/05
しっかりした赤にゃーん お供のジビエさん達に負けてません 猪 シャラン鴨 エゾ鹿 牛ハラミ 牛ハツ 宮崎豚 鴨はもちろん鴨ネギでした!
2016/11/12
赤 最近ハマっているトリンケロ 初日は微妙だったが徐々に開いてくる。 もう一段階上がれば最高である。 チェリー系
2016/10/28
好きな造り手。
2016/10/24
価格:4,062円(ボトル / ショップ)
97&98&99&01のヴィーニャ・デル・ノーチェをブレンドしたワイン「ロッソ・デル・ノーチェ」。 作り手のエツィオ自身も大変気に入り、再度造られることに。 今回のロッソ・デル・ノーチェ2は、2003に2004と2006をブレンド。 前回のものがステンレスタンクに長く置きすぎて還元状態からなかなか抜け出せないワインになったため、今回は比較的早めにブレンドすることで対応しています。 煉瓦色。 紹興酒のような香り。 旨味がある。 酸とタンニンは少々。
2016/07/24
渋み、酸味があるしっかりめ赤ワイン。甘みもあって、重すぎないので飲みやすい。
2016/06/04
価格:4,800円(ボトル / ショップ)
97&98&99&01のヴィーニャ・デル・ノーチェをブレンドしたワイン「ロッソ・デル・ノーチェ」。 作り手のエツィオ自身も大変気に入り、再度造られることに。 今回のロッソ・デル・ノーチェ2は、2003に2004と2006をブレンド。 前回のものがステンレスタンクに長く置きすぎて還元状態からなかなか抜け出せないワインになったため、今回は比較的早めにブレンドすることで対応しています。 還元臭は少々。 イチゴとスパイスの香り。 タンニンは強くない。
2016/04/21
トリンケーロのトップキュベ、ヴィーニャデルノーチェのバルベーラをブレンドしたセカンド的立ち位置のロッソデルノーチェ。2は03/04/06をブレンド。赤く熟した果実感があり彼のバルベーラらしい力強いボリューム。個人的に心配だった揮発性などは無く、丸く収まってる素晴らしいバランス。03主体との事で円熟に向かいはじめてます。飲み心地も良いです。価格がもう数百円安ければ...数百円くらいけちるなってか?笑
2016/03/19
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
寿司ワインを探して。 バルベーラ教のわたしとしては、寿司でもバルベーラと行きたいところです。 先週と似たようなメニューで挑戦。 ホタルイカやカキ、ウニほうれん草ではさすがに白に軍配が上がりましたが、マグロ、タイでは旨味を引き出して来ます。 異論あるのを怖れず言うと、わたしのバルベーラのイメージは働くおっさんがバッチリ決めてディナー。で、コミュニケーション抜群で場を和ませる。 まあ、コミュ障傾向のわたしには憧れですね(^_^;) Ⅱですので、2004〜2006年のブレンドらしいです。まだまだ飲み頃は続きそうです。 食事の後にもゆったり飲めます。 渋いおっさんはアフターも素敵です。
2016/03/17
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
抜栓して2日後でした。濃く 強く 余韻が楽しめるワインでした?美味しいバルベーラ。豚肩ロースと食べてさらに旨みあるなーって思いました\(^^)/
2016/02/28
Ⅱ 頂きました 時間をかけて変化を楽しみながら飲む一本
2017/02/27
2017/02/16
2016/12/25
2016/11/27
2016/11/18
2016/10/05
2016/09/28
2016/09/27
2016/08/04
2016/08/01
2016/07/24
2016/07/22
2016/05/15
2016/05/01
2016/03/25
2016/03/21
2016/03/16
2016/03/13