味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Tsuno Wine Chardonnay Unfilterd |
---|---|
生産地 | Japan > Miyazaki |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/02/20
宮崎県都農町の町興しのために第三セクターにて作ったワイナリーだそうです。 ワイン作りに詳しい人がいなかったので、ブラジルでワイン作りをしていた人に委嘱したとの事です。温かく酒作りも出来ない地域ですが土壌や品種改良により苦労して美味しいワインができるようになった事は、第三セクターも素晴らしい成果を上げた事例ではないでしょうか。 このシャルドネも、南国なので甘いのかと思いきや、色も決して濃くなく、洋梨や柑橘系の活き活きとして上品な味わいに魅了されました。今度、他のワインも飲んでみたいですがかなり品切れのものが多いようです?
2017/01/25
都農ワイン
2017/01/20
大好き都農ワイン☆こっちのアンフィルタードは塩味すら感じるミネラル感たっぷりで美味しいです。
2016/11/21
宮崎県産シャルドネ…かぁ。 以前飲んだ美味しかったシャルドネのイメージを舌が覚えてたみたい。
2016/10/03
価格:3,085円(ボトル / ショップ)
HPによると 尾鈴連山と日向灘が出会う地、都農。 この土地が秘める「未知の力」を信じたひとりの若者によって、尾鈴ぶどうの物語りは始まる。その人の名は「永友百二」。 師範学校に進むより、農民として生きることに夢を託した「信念の人」だった。 稲作に頼らない豊かな農業経営を理想とした「百二」は、19歳で梨園を開園する。 雨の多い都農で果樹栽培は不可能……誰もがそう思い込んでいた。 だが彼は農業試験場や果樹園芸専門誌の指導を受け、栽培技術を身につけていく。 雑木林を開墾し、苗を育て、ついには屋敷田にも梨を植栽。 「田んぼに木を植えるなんて」と周囲は非難したが、研鑚に研鑚を重ね、やがて東京農大主催の全国梨品評会で入賞。 二度にわたって一等を獲得している。 こうして梨栽培を軌道に乗せると、新たな試みに挑戦。 終戦直後からぶどう栽培に着手した。 昭和28年には県内で初めて巨峰を植付。 この年、「カトーバ、キャンベルぶどう酒仕込み。 マスカットベリーA 2貫収穫」の記録が残されている。 それから5年、巨峰は高値を呼び、注文殺到。 視察者が相次ぎ、ぶどう農家も増えていった。 かくして、ひとりの夢がみんなの夢にとつながっていく。 雨、蔓割病、台風、塩害と戦いながらも生産量をのばし、昭和43年には都農町ぶどう協議会が発足。 その後も彼は接木・挿木に技量を発揮し、新品種開拓に情熱を傾けた。 巨峰にスーパーハンブルグを交配した「尾鈴」、同じく巨峰に間瀬8号をかけ合わせた 「日向」は、昭和55年、農水省に品種登録されている。 1本の苗と1本の台木から巨峰を増やし、尾鈴ぶどうを誕生させた伝説の人。 その志を継いで、都農は新たな夢を紡ぎ続けてきた。 県下有数のぶどうの里から、ワインの里へ。 そして固有のカルチャーを発信する町へ。 みんなの夢がいま、ハーモニーを奏で始める。 ノンフィルターですが、濁りはほぼ無い。 青リンゴ、柑橘系、ナッツの香り。 酸とミネラルを感じる。
2016/07/14
国産ワインの実力は…
2016/06/11
宮崎のワインだと聞きました。とてーーーーーも美味しい✨✨✨✨
2016/06/11
2013年
2016/03/10
宮崎のワイン、ちょっとオドロキのクオリティー
2016/02/23
飲みやすいシャルドネ。お料理と合わせやすい味わい。
2016/02/10
びっくりの味わい‼️ 九州でここまでできるかーっていう驚き(O_O)
2015/07/23
(2012)
飲み比べ② 久しぶりの国産ワインです。 都農ワインシャルドネ・アンフィルター2012。 まずこの色調にビックリ仰天しました。輝く黄金色にオレンジの要素が入りとても3年前のワインの色ではありません。 香りはほぼハニーと少しのバニラ。後はドロップの甘い香り。 味わいは、口に含むと一瞬ヘビー級の様な重さを感じますが不思議な事にそれが直ぐに消えてアフターも凄くシンプルです。 中々見た目と香りと味わいが結び付きにくい、正に「オレンジ色の憎い奴」(古〜くてスミマセン) ただ3,500円の価格を考えると少しマニアックなワインと言う結論になりました。
2015/04/12
桃と蜂蜜の淡い香り、甘い余韻
2015/03/01
新宿伊勢丹で気になったもの
2015/02/03
都農ワインさんのシャルドネ♪宮崎のワインもとってもいいですね☆
2014/09/22
頂き物の都濃 凄く華やか、かつ樽感びしびし これは旨い! ブルゴーニュのグラン・クリュに引け取らないよこれ!
2014/09/16
酸味が少なくてのみやすいねー
2014/09/02
酸がキリッと♡ 残暑厳しいあなたにお勧めです❣
2014/06/25
宮崎ワイン、 美味しかったです 少し甘め
2014/05/25
宮崎県都農ワイナリーのシャルドネ^_^
2014/03/16
転勤の送別にと、後輩が用意してくれました。嬉しくて飲めないなぁ
2014/01/07
新年会その八。友達からの差し入れ。都農ワインのシャルドネ。おいしかったー。樽香強めで夫好み。
2017/03/11
2016/11/21
2016/10/30
2016/10/22
2016/07/21
2016/07/14
2016/07/03
2016/07/02