味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Tsuno Wine Syrah Private Reserve |
---|---|
生産地 | Japan > Miyazaki |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/01/24
こちらもゲストのリクエスト。シラーです。
2016/11/09
シラーなのに色がとても綺麗 味もシラーっぽさは薄いけど、赤としては良い感じ
2016/10/12
(2013)
今年の春、お花見の時にも飲んだ都農のシラー。2013。 お祭りムードで飲んだので、今回はゆっくりと自宅で味わう。 香りは仄かに香るくちなしの花のよう。 飲み口はなめらかでシルキーでやはり優しい印象だが、鼻に抜ける香りとわずかに舌に残るスパイシーさがシラーだと思い出させる。 やっぱり美味しいな~(^^)
2016/04/04
タンニンはしっかり効いてるんだけど、フルーティーで軽め。 するする飲みやすい。 美味しいし好きなタイプだけどシラーっぽくはないかも。 それともやっぱり南のほうの葡萄は甘くなるのかな。
2016/02/28
都農ワインのシラー。スパイシー。軽いんだけど、凝縮感あって、独特な感じ。ローヌのこってりソースと合わせたいって感じとは真逆です。おれは好きです。
2016/01/28
(2009)
2009、都農、シラー。 熟成したブルピノみたいな色。 シラーとは、思えない。薄く、優しい。 香りは、ピノじゃないけど 熟成して、良い感じに枯れた、ブルピノみたいな味わい。 6〜7年で、こうなるって、凄いわ。 日本ワインも寝かせて飲むべきですね。
2016/01/19
外観は濃いめのルビー色、香りの第一印象は土やミネラルニュアンスがあり、味わいは熟した赤系果実の後に穏やかな酸とタンニンのバランス。
2015/12/04
日本のシラーも、久しぶり。
2015/10/21
今まで飲んだことのないシラーの味 さすが都農ワイン。個性的。 とてもいい香りで、 次の日も身体に残って香りを纏ってる気がします。
2015/08/04
都農のシラー あんまりシラーっぽくないなー
2015/03/01
伊勢丹にて、ピノノワール。 宮崎のピノ、珍しい、南国なのでピノにしては濃い。
2015/01/11
宮崎都農ワイン。自宅セラーで3年ほど寝かせましたが、気づかれない間に逝ってしまわれるのは避けようということで飲みました。 熟成具合もよく、まさにピークな感じがしました。
2014/05/22
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
PAX Coworking での、経堂ランチ今日どう? ワイン会。
2016/11/07
2016/09/04
2016/07/14
2016/06/26
2016/02/28
2015/09/25
(2009)
2015/09/06
2015/08/22
2014/06/20
2013/12/27