味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vérité Le Désir |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Merlot (メルロ), Malbec (マルベック), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/01/23
こちらはカベルネフランが主体。少し青さがあり、石灰ぽさがあり、少しコーヒーのニュアンス。引き締まった味わいはヴェリテの中で最も好み。
2016/03/12
(2010)
プランもいける
2016/02/07
(2002)
エゾシカとのマリアージュ。 最高。
2015/12/23
(2012)
テイスティング ブラックベリー、インク、ラムネ菓子、ブルーベリー、カステラ、ナッツ、ハーブ、石鹸、violet、焼き餅 フルーティで香水のような香り。 しっかりとしたグリッピーなタンニン。Cab Franc 主体。でも嫌な感じの残り方ではない。 力強さと繊細さを両方備えている感じ。 歯が紫に染まった。 3種のなかでは一番好き で、Merlot, Cabの順
2015/03/26
(2002)
大学卒業祝いで開けてもらいました かすかな血の匂い 学生生活唯一の後悔は会場前でチケット入った財布を失くしてメタリカのライブを観れなかったことくらいです
2014/08/14
(2008)
ハワイ@アランチーノ アット カハラ その3 白があまりに良かったので、調子に乗ってパーカー100点ワインを(笑) ヴェリテの98ヴィンテージは、このデジール(カベルネ・フラン主体)がPP100、ミュゼ(メルロー主体)がPP100、ジョワ(カベルネ・ソーヴィニオン主体)がPP99。 カリカベで個人的に最も注目しているのが、ヴェリテとシュレーダーです。 メルローが苦手な私は当然、ジョワがデジールになるわけですが、やはり100点につられてデジールをチョイス(笑) いやー、さすがに硬いです。が、そのポテンシャルは十二分。普段デキャンタージュをしないのですが、一杯目はそのまま飲んでその後はデキャンタージュしました。詳細は次回RWGで(笑) 長文失礼しました。
2016/11/27
(2009)
2015/02/24
(2009)