味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Valdicava Rosso di Montalcino |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese Grosso (サンジョヴェーゼ・グロッソ) |
スタイル | Red wine |
2017/01/22
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
黒鶏会の幹部会をナポリピザ店にて vinicaお友だちのmonさんに誘われて~、カーリチェにて買って~、ピザ屋さんに持ち込み。 ヴァルディカヴァのロッソ・モンタルチーノVt.2010年。抜栓して直ぐ飲んだけどグッドでした!ブルネッロを十分感じさせるロッソ、今が飲みごろ~。 昨年馬車道に新たに開店したナポリピザ店。カルツォーネ ウマカッターヽ(*'∀`*)ノ
2016/12/03
(2010)
作り手から、追ってみた。
2016/06/09
(2013)
エンジェルが可愛いヴァルディカヴァのロッソです。 ブルネッロはデイリーにはチョットあれなんで(´Д` ) まず、コルク長いです。 下手な最近の格付けボルドーなんかより全然長くてびっくり。 色はややオレンジがかった濃いガーネット。 香りは、チェリーやプラムなどの熟した果実にスミレやバニラなど。 ドライフルーツ的なニュアンスもあるし、リキュール的でもある。 なめらかだけれどシッカリ感も感じるアタック。 中程度のイキイキとした酸味、シッカリ感のあるタンニンはシルキーであり、ビロードの様だがほんのすこしの収斂も。 果実味もリキュールの様な濃縮感があって中々です。 余韻はやや長めに。 開いてくれば中々に美味しいのですが、やはり若いヴィンテージだけあって抜栓直後は全体的にバランス悪かったです。 デカンタだと3hくらいが目安かな。 抜栓直後→☆2.8、ポテンシャル→☆3.5 あたりでしょうか。 どうやらこのロッソ、年間生産量は2000ケース程度らしいです。 やはり同じトスカーナでもキャンティ・クラシコとはまた違った味わいのワイン。好きだなぁ〜サンジョベーゼ・グロッソ。
2015/12/24
(2013)
ゼックス東京にて。美味しい(*^^*)
2015/09/08
(2013)
ピチに合わせて トリュフと自家製サルシッシャ
2015/08/15
(2011)
まとめてUP…5/8 ^^;
2015/02/08
(2009)
開けてから、徐々に旨味。ブルネッロ飲んでみたい!地元のレストランYs kitchenで。
2017/01/11
(2010)
2016/11/17
(2013)
2016/08/23
(2013)
2016/05/21
(2013)
2016/02/24
(2013)
2015/11/15
(2013)
2015/10/08
2015/09/11
(2012)
2015/08/01
(2012)
2015/06/07
(2012)
2015/03/16
(2012)
2014/10/25
(2011)
2014/10/22
(2011)
2014/09/12
(2011)
2014/07/09
(2011)
2014/03/19
(2007)
2014/02/14
(2011)