味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Varner Spring Ridge Vineyard Chardonnay Amphitheater Block |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/04/25
(2013)
カリフォルニアのシャルドネ。 持ってきた本人は「カァーッ、キクゥーての求めてたけど、それほどでもない…」と笑 残念ながら綺麗なシャルドネでした。 そう、これは綺麗な感じだったのです。 濃厚な蜜とかバターの感じはあるのだけど、果実味や樽はくどくありません。 ずっと飲んでも疲れなさそう、結構好きなタイプでした。
2016/04/25
(2013)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
春の味覚とユカイ☆なワインの集まり これオイラが運んだやつ。 カリフォーのクハッ!キクゥ!なのが飲みたくて。 あとは、パーカーポイント高いってどんななの?が知りたくて。 と こ ろ が 見た目溶かしバターみたい。つやつや。 なのに〜はじめはバターが微かに香るだけの液体。 閉じてるだけよね´д` ;? と思ってたら、閉じてるだけだよ^_^ と優しい声が。 確かにだんだん開いてきて、ナッツ、バター、バター、バター笑 カリフォーになってきたー。 しかぁし、そのインパクトに対する果実味がやや優しすぎ。 はじめだけかもだったけど、アフターもスパんっと短め。 き、きかないぜー、これじゃ…(>_<) でも、お料理にはちょうどいい〜 甘くて旨味な卵焼き、タケノコ、そら豆。 ウマウマ肉まとったエビちゃん。
2016/04/23
(2013)
価格:9,000円(ボトル / ショップ)
サン・フランシスコ南に位置するサンタ・クルーズ・マウンテンは、数万年前に太平洋断層と北アメリカ断層が押しぶつかり合い、それによって形成された小高い丘陵地が波打つようにいくつも続きます。 そして太平洋沿岸から海風が丘陵地の割れ目に沿って流れ込み、一年を通し、地域一帯を冷涼にしています。 地元生産者は「サンタ・クルーズ・マウンテンの中に複数A.V.A.があってもおかしくない」と語りますが、それほど微気候と異なる土壌が複雑に入り組んでいます。 ヴァーナー兄弟はこうしたニュアンスの違いをワインとして表現すべく区画分けを行い、水はけのよい浅い堆積土壌に複数のクローンと台木を選び、シャルドネを植えました。 当初、ブドウを他の生産者へ供給していましたが、自分たちの畑のユニークなテロワールから育まれるブドウに注目し、2002年に2000年ヴィンテージで自らの 『ヴァーナー』 の名のもと、元詰めを開始。 瞬く間にワインは評判となり、今やサンタ・クルーズ・マウンテンズでもっともホットな造り手として注目を集めています。 後にヴァーナーで手掛ける三つのブロックからのシャルドネによるバレル・セレクト 『ニーリー』 を発表。 いずれも限定生産のシャルドネは、販売開始と同時にほとんどが売り切れます。2005年からは買い付けブドウによる 『フォックスグローヴ』 をリリース。 こちらもまた各方面から圧倒的コスパのスーパー・セカンドとして多大なる賛辞が贈られています。 樽の香りがしっかり。 ナッツ、柑橘系、黄桃、洋梨の香り。 ミネラル感がある。 どっしりしたシャルドネ。
2016/05/31
(2012)
2015/04/17
(2012)