味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Venta La Ossa |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla-La Mancha |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red wine |
2016/09/15
(2011)
価格:3,420円(ボトル / ショップ)
ボデガス・ナイアなど、アバンテセレクタ社が所有する数々の上質ワイナリーの一つ。ラ・マンチャにある比較的新しいワイナリーで創立2008年、ぶどう畑は300ha所有し平均樹齢40年のブドウ畑の他、“ベンタ・ラ・オッサ”という質の高い単一畑も所有しています。 ベリー、チョコ、スパイスの香り。 濃厚だが酸味があり飲みやすい。
2016/04/15
(2011)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
ボデガス・ナイアなど、アバンテセレクタ社が所有する数々の上質ワイナリーの一つ。ラ・マンチャにある比較的新しいワイナリーで創立2008年、ぶどう畑は300ha所有し平均樹齢40年のブドウ畑の他、“ベンタ・ラ・オッサ”という質の高い単一畑も所有しています。 日照りの強い大陸性気候で年間降雨量350mmという雨の少ない条件下であえて灌漑をせずに低収量で栽培しています。(マノアマノは1本の木から1.5kg:4-5房しかとれないのに対してラマンチャではその4倍以上を収穫する大量生産メーカーが多いそうです。) 濃厚。 チョコ、ベリー、アジアンスパイスの香り。 果実味があり。
2016/03/16
(2011)
オッサうま!濃いです!
2016/03/05
(2010)
スパイシーで、いかにも濃いめな感じ。どっしりとしていて重め、濃厚な辛口。
2015/10/09
(2010)
エチケットはふざけてますが、中味は本格的。濃い〜、テンプラニーリョです。ぐいぐいいける。
2015/09/04
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
テンプラニーリョ100% 梅田阪神にて購入 テンプラらしいガツンとした感じ。 タンニンは程良い感じだけとややクセがあるかなぁ。 くさみととるか個性とるかで意見がわかれそう。
2015/03/28
(2010)
濃い果実味、樽熟成させたまろやかな香り、優しいタンニン。
2015/03/10
(2010)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
ボデガス・ナイアなど、アバンテセレクタ社が所有する数々の上質ワイナリーの一つ。ラ・マンチャにある比較的新しいワイナリーで、平均樹齢40年のブドウ畑の他、“ベンタ・ラ・オッサ”という質の高い単一畑も所有しています。 この地方で栽培されているセンシベル(テンプラニーリョ)と、他地域のテンプラニーリョとの違いがあるとすれば、日照りの強い大陸性気候による、コクのある色合いの赤ワインになると言えるかもしれません。 試飲会。 去年の4月にも同じヴィンテージを飲んでいたようだ。 甘苦い味わいは変わらず。 チョコのような風味。 持ち寄りワイン会にネタとして持っていくには味わいもしっかりなので面白いかも。
2014/09/05
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
エチケットはふざけ気味ですがバランスの良いしっかり感、スパイシーさのある本格派☆ 紫がかった色合い、コーヒー牛乳?チョコ?を思わせる甘い香りが特徴的です(^^) ベンタ・ラ・オサという単一畑からの収穫なので個性的になるのかも セラー持ってないのとミリオン商事アウトレットでまとめ書買い?したおかげか手持ちがスペインワインばかりになってしまったのでパエリヤとアヒージョ風のものを作って見ました☆
2014/04/14
(2010)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
ボデガス・ナイアなど、アバンテセレクタ社が所有する数々の上質ワイナリーの一つ。 ラ・マンチャにある比較的新しいワイナリーで、平均樹齢40年のブドウ畑の他、“ベンタ・ラ・オッサ”という質の高い単一畑も所有しています。 この地方で栽培されているセンシベル(テンプラニーリョ)と、他地域のテンプラニーリョとの違いがあるとすれば、日照りの強い大陸性気候による、コクのある色合いの赤ワインになると言えるかもしれません。 オッサとはスペイン語で熊の意味です。 チョコっぽい香りが特徴。 甘い香りで、味も少し甘いです。 タンニンがしっかりなので肉料理によく合いそうです。
2013/07/25
(2010)
ミリオン商事主催のスパニッシュワイン会に参加しています。キッチュなラベルに似つかわしくない重厚な味わい!。
2016/10/27
(2011)
2016/10/12
(2011)
2015/12/19
(2011)
2015/09/15
(2010)
2015/08/02
(2011)
2015/01/10
(2010)
2014/09/12
(2010)