Villa de Corullon
ヴィリャ・デ・コルヨン

2.80

9件

Villa de Corullon(ヴィリャ・デ・コルヨン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • プルーン
  • ラズベリー
  • カシス
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー
  • バナナ
  • 紅茶
  • アニス

基本情報

ワイン名Villa de Corullon
生産地Spain > Inland Region > Castilla y León > Bierzo
生産者
品種Mencia (メンシア)
スタイルRed wine

口コミ9

  • 3.0

    2016/09/26

    (2011)

    馴染みのスペイン料理店の4周年記念にお邪魔してきました。 前の投稿と同じくグラス提供されていたのは、ホセ・パラシオスの「2011 ビエルソ・ヴィリャ・デ・コルヨン」。 が、もったいないことにワインの味わいを覚えていません(^^;) ちょっと緊張するメンバーだったので、ワインに集中していなかったんでしょうね笑 カルデロという鉄鍋に入った、汁気のある魚介のパエリアと。

    ヴィリャ・デ・コルヨン(2011)
  • 3.5

    2016/09/01

    (2011)

    焼き肉持ち込みワイン2本目はスペインの赤。 しっかりボディで飲みごたえあり(^^) 上はらみタレと一緒に…♪ 焼き肉 ソウル

    ヴィリャ・デ・コルヨン(2011)
  • 2.5

    2016/08/13

    (2005)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    2005 ヴィリャ・デ・コルヨン - デスセンディエンテス・デ・ホセ・パラシオス 短い夏休み終了。自宅に戻ってきました。 適当なばんごはんの後にチェダークラッシュとともに。 このワイン、目白・田中屋さんで目と目が合ったワインです(笑) セラーの入口脇の木箱に、あと一本のPOP付きでホセ・バラシオスの2005が4000円弱で置いてあれば、普通、買うでしょ⁉︎ 10年経ったワインとは思えない、キレイな明るいガーネット。エッジから中心部に向かう階調が、ウットリするようなキレイなグラデーションを描いています。 ディスクも厚く、ラルムの状態を見ても、グリセリン分は十分のようです。 香りは、赤い小さなベリーと黒っぽい果実。赤い花の、鼻にズーンとくる重い芳香。ゴツゴツした硬くて尖ったミネラル。 香りからは、熟成感はほとんど感じられません。開けるのが、5年ぐらい早かった? キレイな酸と豊かな果実味、まだ落ち着かないタンニンーー抜栓直後はアンバランスな味わいで、まとまりが出るまでに、グラスの中で数時間?瓶のままだったら、あと4〜5年⁇といった感じです。 ただ、香りの集中度が素晴らしく、味わいのアラが気になりません! ちなみに、今はリーデルのXLピノノワールで飲んでいますが、香りを楽しむなら断然ブルゴーニュタイプですね。 全体にピノノワールに似たところもありますが、私の受けた印象はネッビオーロみたいな、アロマティックなドライタイプ。 香りのニュアンスは、バルベーラっぽいところもありますね♡ 本来なら2日目に本領を発揮するワインなのでしょうが、3人で飲んでしまえば、それは不可能でした(笑) 2005年は、再び飲むチャンスはなさそうですが、別ヴィンテージで再度チャレンジしてみたいですね。

    ヴィリャ・デ・コルヨン(2005)
  • 4.0

    2014/11/29

    こりゃ〜相当旨〜い‼️ある意味ブルゴーニュよりブルゴーニュスタイル^o^

    ヴィリャ・デ・コルヨン
  • 2.0

    2014/08/30

    近所のワインバーでひとり飲み、ひとくち飲んだら「お…おぉ…」って言う神の雫ごっこしてたら見かねた店員のお兄ちゃんがエンプティになりそうなボトルくれた。ピノノワールでキュンキュンしてた後にガツンとやられる毛深いタンニン…物憂げさすらアグレッシブな感じがエスパニョール

    ヴィリャ・デ・コルヨン
  • 2.5

    2016/08/31

    ヴィリャ・デ・コルヨン
  • 2.5

    2015/12/01

    (2011)

    ヴィリャ・デ・コルヨン(2011)
  • 2.5

    2015/10/24

    ヴィリャ・デ・コルヨン
  • 2.5

    2015/02/07

    ヴィリャ・デ・コルヨン