味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vistalba Corte B |
---|---|
生産地 | Argentina > Centro-Oeste > Mendoza |
生産者 | |
品種 | Bonarda (ボナルダ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Malbec (マルベック) |
スタイル | Red wine |
2017/04/03
(2014)
マルベック!カベルネ!って感じのワイン。嫌いじゃないけど、もう少し複雑味が欲しい。
2016/12/16
(2014)
お家飲み。2本目o(^▽^)o
2016/11/26
(2014)
これ好きーo(^▽^)o!!!
2016/11/02
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴィノス山崎にて試飲。 マルベック、カベルネ、ボナルダをブレンドしたワイン。 高いコストパフォーマンスを誇る一品だが、若干若いか。香り高く深い味わいなのだが…。
2016/10/29
(2014)
ごく薄い鞣し革のニュアンス。低空飛行から火に変わる瞬間にタンニンが立つ。
2016/03/18
(2013)
2013年も旨い。この辺の値段では一番好きなワイン
2016/03/17
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
合う合わないは仕方ないね
2015/09/24
(2013)
アルゼンチンワイン? ビスタルバ コルテB 3,650円(^^) ヴィノスやまざき有楽町店で購入。 パワフルな味わいで、コクのある赤ワイン。 私は、とても美味しいです。
2015/06/19
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
コスパ高し
2015/04/09
(2011)
コスパ最高!
2015/03/06
(2011)
深くて暗い赤紫。グラスの壁面をアルコールが、ゆっくりと落ちてくる。甘い果実の香りと干し葡萄やプルーンの濃厚な香り。アタックは甘酸っぱいのだけど、すぐにスパイシーになり、中盤から終盤にかけてどんどんとハードでしっかりとした味わいとなる。マルベック+カベルネソービニオンらしいので、抜栓4日目まで追いかけるつもり。
2015/02/28
(2011)
餃子とワイン会⑧
2015/02/25
(2011)
八重洲の蓬莱。
2015/02/25
(2011)
餃子とワインの会(8) 樫原さん持参の赤ワイン。 熟した果実味、とても濃厚なアルゼンチン! タルの風味も超豊かで、甘みすら感じます。 後半で出て来たラム肉料理のパートナーに、居てよかった濃ゆぃワイン♪
2015/02/24
(2011)
肉の為のワイン!(笑) ラム肉のソテートマトソース。とても美味しかった。トマトソースはさっぱり目だったからこの濃い〜ワインとバランス合うかも^^
2015/02/20
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
甘くて、濃くて、でも優しい。
2015/02/16
(2011)
ヴィノスやまざきの試飲会にて。 最初は濃厚なイメージだけど、後味は果実味がちゃんもしていて、案外スッキリしていた。アルゼンチンのワイン。やるなぁー。
2014/12/24
(2011)
すき焼きと一緒に
2014/11/28
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アルゼンチン産のニューワールドワイン ブルーベリーやイチゴの柔らかくほのかな香りが特徴 タンニンは軽く飲み口がよいが、口に広がフルーティーな旨味と余韻がよい。
2014/08/17
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ヴィノス山崎にて、とても濃いワイン、 さすが、マルベック。
2014/06/16
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Vistalba Corte B 2011 久しぶりにアルゼンチンワインです。一人祝勝会。
2014/05/06
(2011)
ビスタルバ コルテB マルベック78% カベルネ ソーヴィニヨン19% ボナルダ3% カルロス氏がアルゼンチンのメンドーサの町にほど近いビスタルバ地区の単一畑でぶどう栽培を行い、それらを使用したブランドがビスタルバです。 一つの樹から1kg以上は収穫しないこだわりは濃縮感を100%表現するため。 まぁ、グラスにまとわりつく感じの濃縮感。濃い、重たい、スパイシーな赤が飲みたい時にお勧め。ベルギーチョコをかじりながら、次は飲んでみたいです(≧∇≦)
2014/04/28
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ここは気楽にのめて最高だ!
2017/03/25
(2014)
2016/11/06
(2014)
2015/09/09
(2011)
2015/08/11
(2011)
2015/07/23
(2011)
2015/07/14
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/07/01
(2011)