味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Waterstone Napa Valley Merlot |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2016/10/28
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
旅行中、酒屋に行く時間なくロサンゼルスの空港で購入。香りも味もフルーティー、嫌みがなく飲みやすい。持ち帰ったものが美味しくて良かった(笑)
2016/03/29
(2012)
好きな味❤️
2015/02/22
(2011)
メルロー好き♪ 溢れ出てくるベリーに熟成したプラムの香り。 太陽をたくさん浴びたのだわ♪と思わせてくれる健康的なメルロー。 時間が経つにつれ、どんどん華やかな味わいになります。
2015/02/08
(2011)
ウォーターストーン 厳選したブドウのみを使用し、26ヶ月の新樽熟成というまさに豪華な造り。 生産量も世界で150ケース以外というカルトワイン。 力強さとフィネスを併せ持った一本。 完熟メルローを使用。 プラム、アニス、ブラックベリー、バニラの風味。 ソフトなタンニン。 長い色気の余韻。 2000円台のコスパ。 ナパの実力、凄い! 是非、是非お試しを 抜栓後1時間待ってね^ ^
2015/02/03
(2011)
『ヴィノスやまざき』(自由が丘店)の週末試飲会「テイスト・オブ・ヴィノス」の4本目。 カリフォルニア、ナパのウォーターストーン・メルロー。 2001年に生まれた新しい蔵元。他の品種は購入して飲んだものや試飲させてもらったことがあるが、メルローは多分初めて。 確かに、店頭ではあまり目にしていない印象がある。 エレガントで美味しいのだが、『ヴィノスやまざき』の「蔵直」(®)で本体2,800円クラスならばもうちょっと何かしらの特徴を求めたいかな。私のイメージするコクのあるメルローとは過ごした趣きが異なる。 勿論、文句無しで美味しいのだけど、同額でナパの赤を求めるなら、私はジンファンデルに走ってしまうかなぁ。 合わせたのはブルーチーズだけど、臭みもなく、主張しないものだったので、ぴったりのマリアージュでした。 このチーズも購入しても良かったなぁ。
2015/02/01
(2011)
ヴィノスやまざきにて、休日ワイン、メルロー。 少し薄いが、後で樽香が感じられて美味しい。
2015/01/31
(2011)
ウォーターストーン メルロー 2001年スタートの新ワイナリー。 カーネロスのメルローを使用したエレガントな赤^ ^ ブルーチーズとマリアージュ アタックは、以前頂いたブケラ でも、其れ程頑固でなく、時と共に 素晴らしい香り。 あぁ、メルローも良い^ ^
2017/03/11
(2013)
価格:3,600円(ボトル / ショップ)
2017/03/10
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2016/11/27
(2013)
2015/12/05
(2012)
2015/10/24
(2012)
2015/03/31
2015/03/28
2015/03/01
(2011)
2015/02/15
(2011)
2015/02/01
(2011)
2013/10/03
(2011)