味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Wieninger Gemischter Satz Bisamberg |
---|---|
生産地 | Austria |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Blanc (ピノ・ブラン), Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | White wine |
2016/06/28
試飲会
2016/03/26
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
オーストリアの白。古樹から作られた複雑味のある酸味がキリッとしながらもエレガントな味わいでした。
2016/02/04
(2013)
ユミエール ワイン?オーストリアのリースリング。やや濃い香りなのに飲んだら酸味と清涼感、ミネラル感強くて確かに欧州ぽさある。エポワスに合わせたら苦味がよく合った
2015/09/27
(2013)
ゲミシュターサッツ人生二本目 メホファー(これもオーストリア)のゲミシュターサッツは香りのばらつきが酷く、あまり良いイメージの無かったゲミシュターサッツ(混植混醸)だが、これは凝縮感が物凄い 結局、ゲミシュターサッツの特徴でもあるミネラルの傑出がそれを後押ししている形ではあるのだろうが、五種類ほど混醸されているその葡萄の種類の一つも翻然としない それにそれぞれ単体で飲むと絶対にこんな香りしないのになと言うユニークな香りがおもしろい ミネラルが強いので様々な食事とも合わせ易いだろう 見かけたらお試しあれ
2015/07/31
(2013)
生ガキに合わせて 物凄くスッキリした白ワイン ミネラル、複雑さ、奥ゆきに満足
2015/05/10
(2013)
価格:15,000円(ボトル / レストラン)
お泊まりワイン会@エクシブ白浜。ご飯終わって更に飲む。こちらはレストランのソムリエさんがオーストリアのワイン大使をされているとのことで勧めてもらったもの。混植、混醸しているそうな。キリッとした酸で、グリーン香も強い。blindだったらSBって言ってるだろうな
2015/04/10
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
今日はライチの香り きめこまかくボリュームもある
2015/03/15
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
オーストリアワイン試飲会 ゲミシュターサッツDAC成立の立役者 レス土壌のPB、pg、Chaなどのブレンド SBぽいハーブ香もあり少し複雑系。
2017/03/24
2016/11/01
(2013)
2016/07/15
(2013)
2016/03/27
2016/02/24
(2013)
2016/02/08
(2013)
2015/07/06
(2013)
2015/05/10
2015/05/02
(2013)