味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Wieninger Wiener Gemischter Satz |
---|---|
生産地 | Austria |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | White wine |
2017/03/28
(2015)
ヴァリエにて
2017/03/21
(2015)
ゲミシュター・サッツをよみがえらせたヴィーニンガー。白い花、りんごや洋梨の優しいフルーツの香り。酸も柔らかめで優しい口当たりのワイン。
2017/01/27
(2015)
久々の"遠藤利三郎商店"@押上でチーム新年‼︎南アの泡の後は、オーストリアのゲミシュター・サッツなる白から…3種?以上の混合らしい⁈ゲヴュルツのような、リースリングのような複雑な⁇…お店の方からは肉系パテには合うとのこと。しっかりしているけど、口に含むと柔らか味も感じる美味しいワインです。
2016/10/08
(2015)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
ウィーンワインの伝統である混植・混醸(ゲミシュター・サッツ)。 11種類のブドウを用いた硬質なミネラルと 幾層にも重なる果実味が魅力。 ウィーンの街を一望できる、ヌスベアク区画のゲミシュター・サッツ「ヌスベアク アルテ・レーベン」であまりに有名なヴィーニンガー。 ドナウの北岸21区シュタンマースドーフに100年以上続くワイナリーです。 11種類ものブドウ品種を同時収穫しており、平均樹齢は20年。 柑橘系、花の香り。 果実味。 酸とミネラルを感じる。 珍しいワイン。
2016/07/11
(2014)
Jul. 10, 2016
2016/03/20
(2014)
これからあけまーす♪
2015/11/19
(2014)
〈京都の伊勢丹試飲会④〉 このオーストリアの白も旨かったなぁ〜店員さんがあまり詳しくなくて何の葡萄から作られてるか知りませんがその分、先入観なく楽しめました! なんか、酸がとてもキレイでミネラル感がすごくあって派手じゃなく、しみじみ旨い感じ! 冷えたのを頂きけっこうドライではありましたが、たぶん温度が上がると果実味が溢れてくるタイプかも。 グラスで一杯を20分くらいで味わうと変化が楽しめそうなワインでした♪
2015/03/06
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ゲミシュターサッツはリースリングよりやさしいミネラル感 包容力がある
2015/02/11
(2013)
すっきり。辛口のリースリングって感じ。
2015/02/06
(2011)
香が華やか
2014/12/17
(2013)
オーストリア、ウィーニンガーの混植混醸ワイン。 果実み主体だが、ドライな仕上がりで、これも日本料理向き。 食べ物が旨くて嬉しい。
2014/12/03
(2013)
オーストリア ヴィーニンガーヴィーナーゲミシュターサッツ ゲミシュターサッツは混植混醸、一つの畑に数品種栽培されていてまとめて収穫醸造したもの。ホイリゲ用もゲミみたいです。 ソーヴィニヨンブランの香りがしました。
2014/09/25
(2012)
フルーティーさ、しっかりとした酸、ボリュームもあり良いです!
2018/09/20
2016/11/30
(2015)
2016/10/13
(2014)
2016/09/01
(2014)
2016/03/13
(2014)
2015/12/19
(2014)
2015/11/18
(2014)
2015/07/09
(2014)
2015/06/23
(2014)
2015/06/19
(2014)
2015/04/18
(2013)
2015/02/12
(2013)
2015/01/29
(2013)
2014/11/08
(2013)
2014/10/23
(2013)
2014/07/28
(2011)