味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | William Downie Stool On Stool Pinot Noir |
---|---|
生産地 | Australia > Victoria > Mornington Peninsula |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/17
(2015)
ビオワイン嫌いな私も大好きに思う一本。オーストラリアのエスプリかしら?
2016/09/18
前の馬のエグいエチケットのが美味かった。
2016/05/26
(2015)
価格:5,900円(ボトル / ショップ)
ウィリアムダウニーは自身の農場に訪れてくれた少数のファンに手売りでSO2ゼロのピノノワールを細々と販売して来た事を知るファンは多くありません。 ストゥールとは英語でスツール。 要は背もたれの無い独り掛け様の椅子を意味していますが、スラングの表現では大便を意味しています。 端的に言えばウン〇です。 この様な品性に欠ける名前をワインに使用する事はオーストラリアでは御法度ですし、ましてやモラルのある彼が自身のワインにこの様な表現を使用するなど信じられない出来事 でありました。 2000年代前半からナチュラルなワイン作りを目指していたウィリアム。 初めて自分のラベルでワインをリリースした際に世間は賞賛と喝采を彼に送りましたが、二酸化硫黄無添加のキュヴェだけは大きな非難の的となったのです。 特にとある高名な評論家からは「ストウールの味と臭い」と扱い書き下ろされたそうで、このワイン名は当時の悔しさを忘れない為でもあります。 ブドウは全てギプスランド産。 シングルサイトと全く同じ作り方。 但し収穫が数日早く、そして二酸化硫黄を一切使用していません。 侃侃詩詩、議論の的となるやも知れぬダウニーからの挑戦状。 それがこのストゥール オン ストゥールです。 バラ、黒胡椒、桜の香り。 タンニンは程々。
2016/05/07
とっても素敵なビオワイン
2016/04/20
(2015)
これもオージーナチュールワイン。 2011はめっちゃ美味かったんですが、今年の出来は?? 最近オージー、馬鹿にしちゃいけないです♥ 個性派多すぎww 夏には抜栓出来そう?? その時続きをwww
2016/04/20
ウィリアムダウニーです イスの上にうんこが乗ってます 香り華やか旨味たっぷりで美味い ボトル差がかなりあるワインのようです
2016/03/23
(2015)
無濾過、酸化防止剤無添加ピノ・ノワール。 スパイシー過ぎ‼️
2016/03/15
@FESTIVIN新宿伊勢丹
2017/02/25
(2015)
2016/07/18
2016/06/02
(2015)
2016/04/27
(2015)
2016/04/23
(2015)
2016/03/12
(2015)
2016/03/08