味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Williams Selyem Pinot Noir Russian River Valley |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/16
(2010)
愛しのウィリアムズセリエム 2010のルシアンリヴァー 確か去年の自分の誕生日だか自分へのクリスマスプレゼントで買ったもの。 料理は色々あったけど写真はこれだけ(笑) 赤身とトモサンカクを焼きました。 なかなか家でこのクラスのカリピノを開けることは滅多に無いけど、良いものはやはり良いんですよね。 確か同じルシアンリヴァーとセントラルコーストがあと1本ずつあったと思うからそらは数年置く事にします。 あー、また近々何か良いの飲みたいなー!!
2017/01/03
(2007)
カリフォルニア在住の友人から聞いた美味しいカリフォルニアワイン。まろやか、赤いビロードのようなワイン。香り、喉越しともにマル
2016/09/09
(2013)
いかにもニューワールドな、甘いキャンディの香りと後味。チーズは北海道でした。
2016/02/18
(2001)
染み渡る美味さ 現行を飲んだときには気づかなかった上品さがある 飲み頃にさしかかった模様 作った飯には合わない
2016/02/13
(2010)
カルフォルニアのピノたけど、ブルゴーニュみたい
2016/01/19
(2010)
うきうきワインの玉手箱の赤ワイン1万五千円世界のピノ!メインはウィリアムセリエムでした。
2015/07/11
(1995)
胸を打つピノ。旧大陸に全然負けてない。 セドリックの泡の後でも、違和感なし。スーボア、穏やかなスパイスボックス。酸が凛として、ダレていない。 一夜の食事で新・旧大陸を旅できることこそ、ワインの素晴らしさ。フランス馬鹿、ブルゴーニュ馬鹿は、ワインライフで大損をしている。
2015/02/18
(2010)
来週誕生日で、特にお祝いをしてくれる人もいないので自分で自分にプレゼント(笑) いつも見ているよりも安く出たので奮発して二本。 まだ飲んでないので評価はつけてません。
2014/06/07
(1994)
旧大陸に劣らぬ均整と熟成 @ビストロ チカラ
2013/09/25
(2003)
94とは全く違うフレッシュな香り サンテミリオンのワイン会で
2015/03/31
(2006)
2015/03/25
(2010)
2014/12/15
(2010)
2013/11/26
(2003)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
2013/09/25
(2003)