ワイン | Bon Ange Blanc(1960) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
1960年の日本ワイン!! めちゃくちゃレアですねー でも一応楽しく飲めた様で 私も楽しいです!! 飲んでみたかったなぁーー
テスト25125
勇気ある行動!(笑) 感心して見てたけど、最後の写真にゾッとしましたΣ(゚Д゚ υ)
テスト57037
YDさんがオークションでワインを買いまくってることを宅配業者さんはよくご存知でしょうが、見たこともない古いボトルばかりを回収するリサイクル業者さんは薄気味悪がってないかなぁΣ(=゚ω゚=;) ⁉︎
テスト57037
すごーい! 1960年って!
テスト64095
うぉ~!すごっ(^-^) たぶんこのワインから色んな歴史が始まったりするんですかね? 300円だと送料のほうが高いのでは笑
テスト47786
人類で初めてナマコを喰った奴にどうしても聞きたいんだ…何故喰おうと思った?空腹に耐えられなかったのか?何かの罰ゲーム?はたまた純粋な探究心がそうさせたのか? 私は探究心であって欲しい。否、そうだったはずだ。 その探究心こそが人類を進化させた原動力!!食物連鎖の頂点でいられる理由ッ!! って事で「ブドー酒」(何故ブドウ酒じゃないんだ!)とか突っ込みどころ多すぎ!! いや~YDさんがYDさんでいられる理由を垣間見たわ~(笑っ)
テスト32290
穴掘り、お疲れ様です‼︎ 私は一度だけ経験しましたが、なんとも言えない侘しさとワクワク感の入り混じった妙な気持ちになりますね(苦笑)この手のワインは、香り・味わい・見た目の、開けてからの変化が激しかったりしますが、そうでもなかったみたいですね?
テスト48850
スゴーい! 1960 トキオ ブドー酒 クランヴァン プルミエクリュ って(^◇^;) でも飲めるのが ワインって凄いなぁって思う (^_^;)
テスト54335
ごんさん かなり恐る恐るですが、なんとか飲むことはできましたよ! 日本の昔のワインってけっこう謎なのが多いです!←紐付いたけど、葡萄品種は分からず^_^;
テスト40956
ぺんぺんさん やはりこのコルクはヤバイですかね?!^_^; でもワイン自体は健全(たぶん)でしたよー! そして宅急便の人には個人のワイン輸入業者(今年200本くらい買ったかな〜)と思われ、ゴミ回収には不審者に思われてると思います(笑)
テスト40956
piroko42さん 初めまして。コメントありがとうございます(^^)1960年は自分も今まで飲んだ中で一番古いやつですね!でももちろん良いワインならもっと古くても飲めますからねー1900年くらいのを一度飲んでみたいなぁ〜♪
テスト40956
Yamagiseaさん たしかに。ワインと言うより歴史的文化遺産みたいなものですね!笑 ちなみに他に買った完全についでなので送料タダです〜
テスト40956
大木さん 最初、トキオの文字に一目惚れ(探究心が湧きました)しましたが、届いたキャップを見るとブドー酒のさらにロマンチックポイントがあり見てるだけで大満足♪♪ 開けるのは怖かったですが、人間の進化のために頑張りましたよ(^o^)
テスト40956
iri2618さん 自分はけっこうな頻度で穴掘ってますよ!笑 ソムリエナイフが可哀想かも^_^; ただ、そういう穴掘り→茶漉しワインほど素晴らしい感動するのに何回も出会えてますね(その逆もしかりですが^_^;)
テスト40956
きゃんしさん トキオにブドー酒の1960年で300円ならクリックするしかないでしょー!!笑
テスト40956
表にグランヴァン プルミエ・クリュで 後ろの説明書きにテーブルワイン どんなんやねんっ!(笑)
テスト54335
メルシャンの資料館に展示できそうです(゜ロ゜;)
テスト39092
すごい 笑 グラン・クリュもあったのかなー。
テスト46289
きゃんしさん たしかに! プルミエ テーブルワインですね!!笑
テスト40956
inaさん しまった〜先にメルシャンに展示してもらえるか問い合わせた方が良かったかも(笑)
テスト40956
ピノ2さん 本当に何もかもが凄くて〜グラン クリュはあったらちょっと恐ろしいかも^_^;
テスト40956
「トキオ」の文字に反応してしまいました!! ここで紐付けの本領発揮ですね。ヴィニカ♪
テスト13246
kenzさん トキオに反応頂きありがとうございます(^^) と言うか60年くらいは東京はトキオ表示やったんでしょうか〜??謎です。。
テスト40956
人間のワインへの探究心は時に恐ろしいことに! この出だしのコメントで飲んだメキシコワインは普通に飲めましたが、果たしてこれはどうだー!!! 日本の勝沼産の謎の白ワイン のグランヴァンのプルミエクリュ???笑 の1960年 扱う会社は三楽オーシャン(メルシャンの旧社名) 住所は日本のトキオ!!笑 え〜味ですが一応飲めます。 コルクがプルミエだけあってか(笑)長くてしかもへばり付いてるから穴掘っての茶漉し! グラスに注ぐとすごくキレイな琥珀色 香りは少しナッツのような燻した香り 味わいはあんまり味はしないけど、変な味はしないから飲めます(今の所お腹痛くなってません!笑) というか、これ葡萄は何なんやろ?甲州??すべてが歴史の謎に埋もれています(笑) 追記 コルクの穴開けたとこ匂うとめっちゃコルクが臭い!!笑
テスト40956