Ch. Malmaison Baronne Nadine de Rothschild写真(ワイン) by テスト32290

Like!:27

REVIEWS

ワインCh. Malmaison Baronne Nadine de Rothschild(1998)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2017-01-13
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト32290

    1997年。この年に何が起きたか分かりますか? 私は分かりません。 多分まだ父親の袋の中にいたと思います。 この際、古酒は無理にでも減らそうと開けてみたけど…こっ、これはッ! 普通!全然普通ッ!全然普通って言葉はおかしいけど、とりあえず普通!つーか、色はよく言って(以下略) 枯れ葉・チョコ・鉄、そしてドライフラワー(ローズ)! いくらで買ったかも覚えてないけど、これは得した!(メッチャ前向き)

    テスト32290

    (。´・ω・)ん??これ1998年デスよね? 私はそろそろ歩き始めてたと思います。 コレは美味しそう!確かに、買ったこと覚えてないと得した気になりますね( ͒ ु- •̫̮ - ू ͒)

    テスト52636

    エミリー♪さんの名誉の為にも特にツッコまない事にします。(男の優しさ ) それより、いつになく早いレスに身体の震えが止まりません(本気と書いてマジ) このワインは以外にも当たり!(飲めるのが当たり) つーか、明日の分の20ml残して飲み干しました。 ただ言えることはまた飲みたいか?と問われれば2010年近辺の普通のワインが飲みたいです(笑)

    テスト32290

    あっ!エミリー※さんに言われて気づいた。1998年だった‥‥昨日のが1997年ね。

    テスト32290

    この銃もかっこいいです✨お部屋の雰囲気とのミスマッチがまたいいですねw

    テスト55401

    Yuriさん カイジは第1作目の限定ジャンケンが1番好きですね。 また、兵藤会長との勝負に負けて○を切り落とされる所も好きです。アカギの墓石を持ってくとか、有り得ないんだけどありそうなリアリティ(?)を描くのが本当に上手いですね。 ザワ‥‥ ザワ‥‥

    テスト32290

    父親の袋の中という表現に感動しました

    テスト35554

    97年、98年かぁ…イエモンが天下取った頃ですね…(遠い目) まあ、大木さんは袋の中なんで知らないとおもいますが(笑) 古酒ブームですか?確かに買ったことも覚えてなければ飲めるだけで嬉しい(*゚▽゚*)

    テスト37446

    普段はサラリーマン、実はスナイパー⁉︎Σ(゚д゚lll

    テスト37365

    nom&miさんの話に続くと、大木さんは漫画SとMの主人公みたいですね(^^)笑

    テスト40956

    hamuitoさん 母親の胎内より前‥‥当然その時の記憶はありません。

    テスト32290

    うさぎさん BUCK-TICKは遂に30周年記念の年になりました。 デビューした時はまだ私は泳いでた頃ですからね~(゜-Å)ホロリ BUCK-TICK素晴らしいです。

    テスト32290

    miさん たまに視線感じる時ありませんか?それ私です。( ̄ー ̄)ニヤリ スコープ越しに覗(以下略)

    テスト32290

    YDさん とりあえずその漫画について詳しくお聞かせ願いたい。

    テスト32290

    この銃を泣きながら何度も何度も一生懸命壁に立て掛けている大木さんを想像するだけで辛くてつらくて(´;◞౪◟;)ホロリ 「よしっ‼︎」と席に戻って写真を撮ろうとするとバタッと銃が倒れる…(´;◞౪◟;)ホロリ お父さんの袋の中にいる何億もの中から大木さんをきっと探し出してみせますから…

    テスト7093

    この頃は大木さんはまだ静止していたのですね。

    テスト35554

    ヌメ□さん 想像力豊かすぎ!もっと違うところに使えば現状を打破出来るよ!(ヤッタネ!) BUCK-TICKに『狂気のデッドヒート』というそのまんまの駄作の歌があります。 競争社会での敗者のタカくんには「いくらタカくんでも、受○の時の争いには勝ったんだぜ!職場で怒鳴られたり鏡見る度落ち込んだりするなよ!お前は何億の競争に勝ったんだ!自信持て(バチーン←ビンタの音)‥‥まっ、これにも負けた他の奴らが○精してたら大変な事になってたな」 タカくんは複雑な表情を見せながらもやる気を出してました。

    テスト32290

    hamuitoさん えーっと、何とも返信に困るコメントですね(爆) どちらかと言えば活発に活動してたとは思いますが、記憶にないです(笑)

    テスト32290

    大木さん、やはりボルドー赤はヴィンテージが大事でブルゴーニュ白は造り手が大事の原則ですね。ふふワインアプリらしいコメントでしょう(自画自賛(笑)壁のスナイプ銃や年齢詐称はあえてスルー)。 あ私は美味しいボルドー赤ならなんとか飲みますがもちろんこの古酒は飲んだことはありません(^o^)

    テスト33379

    ホッサーさん 赤だと美味しくても何とか飲むレヴェルとは‥‥健康の為にも赤ワインを推奨します!ボルドーではなくイタリア辺りを攻めてみてください!よろしくお願いします!

    テスト32290

    大木さん大木さん、というか98年のボルドー赤ってすごく良年で古酒でもなんでもなくのみ頃なのでは?(^-^;)o(^-^)oワクワク(^o^) イタリア赤ですか~あれは私がまだ若い頃フィレンツェの3っ星エノテカ・ピンキオーリの東京銀座店がなくなり名古屋にしか日本の支店がなくなった為それだけを食べに新幹線で名古屋へ行きそこで飲んだスーパートスカーナの赤は(以下略)

    テスト33379

    ホッサーさん‥‥引っ張って引っ張って以下略とは‥‥。せめて結末が分かるところで略して下さい。 ちょっとワインの話してもいいですか? いくら良年でも全部は当てはまらないんじゃ?(自信なし) 妖精クロアチア人にも不細工な女性がいるはず。 だから何だって言われるとなんでもないんですけどね。

    テスト32290

    大木さん、すみません以下略元祖の大木さんに注意されるとは思いませんでした(^-^;) いやただ私はボルドーで赤の世界はよく知らないので98年ってそんな古酒っていう程のヴィンテージなのかな~って思っただけなんです(^o^) イタリア料理は好きでイタリア赤はバローロ、バルバレスコと結構(以下略)(^o^)

    テスト33379

    テスト32290
    テスト32290

    OTHER POSTS