ワイン | Hospices de Beaune Volnay 1er Cru Cuvée Blondeau(1997) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ナイスタイミングで持っていけたようですね! 良かった(^^)
テスト16233
いやー 飲めて嬉しかったです^_^
テスト17678
まだまだ元気なのに旨みが凄い! 染み込む美味しさでした♪(*≧∀≦)
テスト19115
旨味があるのがすごかったですよね^_^
テスト17678
ワインもすごいが、おつまみの燻製のスパアリブもうまそうですね。
テスト35655
羊スペアリブでしたが、むっちゃ美味しかったです^_^
テスト17678
これも素晴らしかった!! おり、ありましたね!!
テスト18738
旨味に驚きました。 数十年経ったらこの旨味はダシになるのかなと^_^
テスト17678
ブルゴーニュのボーヌ(Beaune)という村には、オスピス・ド・ボーヌ(Hospices de Beaune)という慈善病院があります。 ブルゴーニュでは毎年11月に「栄光の三日間(Les Trois Glorieuses)」というイベントがあり、この中でワインの競売が行われ、その落札代金が慈善病院の運営に充てられます。 競売で落札されたワインはブルゴーニュの醸造家により醸造されて出荷されますが、このワインはドミニク・ローラン(Dominique Laurent)が落札し、醸造を担当したものです。 ワインは、ヴォルネ村(Volnay)の中央付近にある1級畑で造られており、いずれの畑も東南に面した非常に日照に優れた畑です。 オスピス・ド・ボーヌのワインは、造られた畑や醸造家によって差が出ると言われます。 そのため、このような良質な畑で栽培されたブドウと、ネゴシアンとして名高いドミニク・ローランの醸造で造られるワインは、非常に価値があり稀少な存在です。 ブルゴーニュ会。 丁度友人がオスピスを飲んでて、自分も飲みたくなった時にこのワイン。 嬉しいです。 澱が凄い。 1997年なのにフレッシュなピノの苦味を感じる。 今回飲んだ中で旨味が一番強かったとも言える。
テスト17678