ワイン | Aresti Special Release Sauvignon Blanc Reserva(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これから白ワインの季節ですね❤(*^^*) シャルドネやリースリング以外にも、美味しい白ワインたくさんありますよ~♪(^_-)
テスト43873
ソーヴィニオン・ブラン! いいですねえ〜、大好きです 白は以前は赤ワインへの助走ワインと言うか乾杯ワインみたいな飲み方でした 最近は白ワインも少しは真面目に飲むようになりました でも原点はSBです(^_−)−☆
テスト27032
高山さん 白ワインに慣れるには定番のシャルドネ、リースリングかと思いましたが、香りの成分とか分かりやすいのはどのあたりでしょうか?(^_^;) 甘いのは苦手です。。 シャブリとか、 シャルドネ+樽=豆乳 のような風味も…(>_< )
テスト39092
J.hallさん 白いろいろ飲まれてますよね。 柑橘系以外、なんだか香りや味の成分が読みとれなくて、vinicaのチェックマークも選べなくて悲しいです(´・ω・`) 多少は好みじゃなくても、もう少し嗅ぎ分けられるようになりたいです。 フルーツは好きなので単体の味はイメージできますが、白ワインから読みとるのが難しいです_| ̄|○
テスト39092
あんまり樽樽していないイタリアの白ワイン…ヴェルメンティーノとか、ヴェルデッキオとか、トレッビアーノとか、ソァーヴェあたりから入ると良いのでは⁉(*^^*)
テスト43873
高山さん ありがとうございます。 イタリアの白は調べたこともなく、どこから手をつけるのかも悩みどころでした。 ざっと特徴を調べてみたところ、好きなタイプの感じがします。この4品種はチェックしていきたいと思います(^_^)ゞ ヴェルメンティーノ。 ハーブの香り、桃、レモンシャーベットの軽い酸味、ほのかなアーモンドの後味。塩も。 ヴェルディッキオ。 苦み、青リンゴ、 柑橘系の酸味。 トレッビアーノ。 レモンの酸味、苦み、ハチミツの香り。甘くないレモネードのような味わい。 ソァーヴェ (ガルガネガ) パイナップル、洋梨、 あまり果実実は無く、酸味もスッと消える。 これは1度だけコンビニのを飲みましたか、かなりサッパリしていました。
テスト39092
サッパリしたソァーヴェ…私も初めて飲んだものはそうでしたが、いろいろ飲み比べると濃いめでうっとりするようなものにも出会えますよ!(^ー^)
テスト43873
私は逆にSBのピピドシャが未だに良くわかりません(≧∇≦)
テスト27032
J.Hallさん 私があまり良いSBを、飲んでいないせいもあるかも⁉ フランス(ボルドーあたり)の安物には感じますが、NZのマールボロあたりのSBには全然感じません!( ̄▽ ̄;)
テスト43873
なかなか難しいですね(^_^);;;
テスト27032
皆さんがアドバイスされてるイタリア白の中ではやはりヴェルメンティーノのハーブぽい感じがソーヴィニヨン好きなinaさんには好みなんじゃないかと思いますよ(^^) でもヴェルティッキオの熟成したのも美味しかったしなぁ〜♪ ソアーヴェもこの前試飲会で飲んだソアーヴェ発症の地のクラシコのやつは厚みがあり美味しかったしなぁ〜♪ と!笑 とにかく一度飲んでないなら飲んでみましょー!
テスト40956
皆さんの投稿から品種検索していくつか候補を見つけました(^^ ) しかし、vから始まる品種はスクロールが大変(^_^;) しかもトレッビアーノは派生品種がたくさんありますね~ トレッビアーノ・ソアーヴェとか品種なんだかワインなんだか混乱しますねぇ。。(。・ω・。)
テスト39092
連休中にお客様を招待してワインでおもてなし。1本目。チリのソーヴィニヨン・ブラン。 サッパリ柑橘系。甘さ控えめ。シャープだけど余韻は柔らかい。 リーズナブルでバランスが良いので、数本まとめ買いしておいたワイン。 白ワインはソーヴィニヨン ・ブランしかよく分からない…シャルドネやリースリングはこれから要勉強です。。
テスト39092