Joseph Drouhin Mâcon Villages写真(ワイン) by テスト45247

Like!:14

REVIEWS

ワインJoseph Drouhin Mâcon Villages(2013)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2015-09-16
飲んだ場所
買った日2015-09-02
買った場所ワインショップ ミュズレ 楽天市場
購入単位ボトル
価格帯
価格1706
インポーター三国ワイン株式会社

COMMENTS

テスト45247

会社の上司にワインの本を借りました。 「男と女のワイン術」 なんて、エロ素敵そうなタイトル! 内容はいたってマジメなワインのお話でした、、、 なかなかおもしろい話が多くて勉強になりました。その中で、白ワインの辛口、甘口について。 一口に辛口、甘口と言っても、人によって感じ方が違うので同じワインでも人によって辛く感じたり、甘く感じたり。 なので、なにかの銘柄や産地と比較するのが大事との事。 ワインを注文するときに、「○○より甘いもの」「△△で作られたワインより辛いもの」みたいな言い方だと店員さんが選びやすいそうです。ちなみに、ざっくりと冷涼な気候のワインが辛口で、温暖な気候のワインが果実味タイプだそうです。(甘口辛口と果実味の説明も本文中にありましたが長くなるのとうろ覚えなので省略!) さてここで、比較のための基準となるワインで著者様がオススメしているのがマコンの白ワイン。ざっくりと辛口と果実味タイプの中間のワインがマコンのワインだそうです。 ってことで、初のマコン! 、、、 んー、美味しいです! フルーティーだけど、チリのサンライズとかアルパカほどぶわっと来る感じではなく、かといってキリッと辛口って感じでもない。なるほど!これが中間な味わいか! って、多分この本を読まずに飲んでたら、ふーんってくらいの感想だったかもしれません( ̄▽ ̄;) あ、微妙って意味じゃないです。美味しいです! 夕飯のクリームシチューと。 今日のシチューは、いつもの「北海道シチュー クリーム」に「北海道シチュー チーズ」を混ぜてみました。 チーズ感の強いシチューはすごく好きなので美味しかったのですが、チーズの味が強くてこのワインだと負けてしまい少し物足りない結果に、、、。 2日目に、シチューに牛乳を足してチーズ感を和らげてやると、メッチャ合いました(^-^ゞ ワイン自体も2日目の方が美味しくなってる??かな? 香りは少し弱くなってるけど、その分コクが出て昨日よりしっかりした味わいになってるような、、、

テスト45247

ジョセフドルーアンですね。私もこの本を読んでマコンの白を飲みました。(;^_^A今は在庫がないのでまた買ってこよう。

テスト42011

ジョセフドルーアンです! この本読んだんですねー。 もうひとつこの本にあった、コノスル、カベルネ・ソーヴィニヨンのヴァラエタルと21バレル飲み比べもやってみたいです!

テスト45247

さっくんさん likeありがとうございます。 likeをいただいたワインを飲んだ、「たるたる」というお店が、この投稿で紹介されている本のソムリエです。 せっかくですので、フォローさせていただきます。

テスト63978

bacchanaleさん こんにちは。フォローありがとうございますm(。_。)m なかなか関東に行く機会がないのですが、たるたる、行ってみたいです! 本に出てくるお店に気軽に行けちゃう都会在住の方が、とてもうらやましいです>< こちらからもフォローさせていただきますねー!

テスト45247

テスト45247
テスト45247

OTHER POSTS