Lumière Histoire Blanc写真(ワイン) by テスト23377

Like!:149

REVIEWS

ワインLumière Histoire Blanc(2014)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2015-05-15
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター

COMMENTS

テスト23377

ルミエール イストワール 白 2014 甲府でお仕事関連の研修会、終了後の懇親会です。 白・赤ともにルミエールさん、サドヤさん各1本を頂きました☻ まずはこちらのワイン♪ デラかなと思って…でも色々な香りが…する^^; フローラルで華やかさのあるワイン。 と言う事でボトルを180度回転(笑) セパージュは、デラ、セミヨン、ミルズ。 ミルズ?希少品種みたい。今度フレールのミルズを飲んでみよっと思います♪

テスト23377

ミルズ!初めてききました! お仕事お疲れ様です!

テスト13942

砂糖さん 以下、ミルズに関して日本名門酒会HPより転載致します。 《ミルズ種は1870年頃にアメリカでミルズ氏が、マスカットハンブルグとクレベリングを交配して作ったブドウ品種。かつては山梨県を中心にメルロに並ぶ赤ワイン向けの醸造用ブドウとして広く栽培されていましたが、栽培がやや難しく色素がやや薄いことから次第に栽培面積が減少。しかし他のブドウでは作り出し得ない魅惑的な香り──バラ、熟成したブルゴーニュ、サツマイモ等と形容される様々な要素が複合的に重なり合った香り──があるため、ルミエールでは通常、他のワインに少量足すためのブレンド用として仕込みをしています。新酒ではミルズ単一で仕込み、デザートワインとしての新たな魅力を作り出しています。》

テスト23377

昨日ワイナリーでこれを試飲したとき、ワイナリーの方が、このワインの特徴的な香りを作り出しているのはミルズだとおっしゃっていました。なのでミルズ買って来ましたよ!o(^▽^)o

テスト57037

ぺんぺん さん あっ 良いですね~ 頂いた際にはテイスティングレビューを是非にです(^^)

テスト23377

了解です!

テスト57037

テスト23377
テスト23377

OTHER POSTS