Like!:89
3.0
神奈川県出身の日本人醸造家・小山竜宇氏。 「物づくりをする仕事がしたい、ワインを造りたい!」と思い、2003年ニュージーランドに渡り、国立リンカーン大学に入り、ブドウ栽培とワイン醸造の修士過程を修了。 冷涼気候のカリキュラムがあったから選んだそうです。 在学中、2004年からピノ・ノワールで名高いプレミアム・ワイナリーのマウントフォード(ワイパラ特集)へ入社。 アシスタント・ワインメーカーとなりつつ、シーズンごとに大学を休学し、海外のトスカーナやドイツなどで醸造を研修し技術を獲得。 理想のワイン造りをするため2009年自らののブランド、コヤマ・ワインズKoyama Winesを設立。 ラベルにはの名前「竜宇」からとった竜が描かれています。 試飲会。 タソックテラス・ヴィンヤード(リースリング、0.4ha) リースリングの供給元であるタソック・テラス・ヴィンヤードは、ワイパラ・ヴァレーの谷底に位置し、土壌はグレイシアルソイルと呼ばれる氷河の堆積によって形成された、水はけのよい砂利質土壌です。 樹齢7 年とまだ若い畑にもかかわらず、香りが驚くほど芳醇で、pH が低く、酸が高いのが特徴。 シトラス系やマンダリンオレンジ、蜜蝋といった香りを大切にするため、低温でゆっくりと時間をかけて発酵を行い、酸とアルコールと糖のバランスが取れたタイミングで発酵をとめます。 残糖があるため、瓶詰め前にクロスフロー・フィルターによりろ過し、酵母を取り除いて瓶詰めします。 貴腐系の香り。 甘口だがさっぱりしている。 ハチミツの香り。
テスト17678
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
神奈川県出身の日本人醸造家・小山竜宇氏。 「物づくりをする仕事がしたい、ワインを造りたい!」と思い、2003年ニュージーランドに渡り、国立リンカーン大学に入り、ブドウ栽培とワイン醸造の修士過程を修了。 冷涼気候のカリキュラムがあったから選んだそうです。 在学中、2004年からピノ・ノワールで名高いプレミアム・ワイナリーのマウントフォード(ワイパラ特集)へ入社。 アシスタント・ワインメーカーとなりつつ、シーズンごとに大学を休学し、海外のトスカーナやドイツなどで醸造を研修し技術を獲得。 理想のワイン造りをするため2009年自らののブランド、コヤマ・ワインズKoyama Winesを設立。 ラベルにはの名前「竜宇」からとった竜が描かれています。 試飲会。 タソックテラス・ヴィンヤード(リースリング、0.4ha) リースリングの供給元であるタソック・テラス・ヴィンヤードは、ワイパラ・ヴァレーの谷底に位置し、土壌はグレイシアルソイルと呼ばれる氷河の堆積によって形成された、水はけのよい砂利質土壌です。 樹齢7 年とまだ若い畑にもかかわらず、香りが驚くほど芳醇で、pH が低く、酸が高いのが特徴。 シトラス系やマンダリンオレンジ、蜜蝋といった香りを大切にするため、低温でゆっくりと時間をかけて発酵を行い、酸とアルコールと糖のバランスが取れたタイミングで発酵をとめます。 残糖があるため、瓶詰め前にクロスフロー・フィルターによりろ過し、酵母を取り除いて瓶詰めします。 貴腐系の香り。 甘口だがさっぱりしている。 ハチミツの香り。
テスト17678