Like!:113
2.5
最近の日本ワインは美味しくなってきたので友人と日本ワインの見直し会です。 甲州ブドウは薄紅色の皮をしており、厳密には「白ブドウ」ではなく「グリ(フランス語で灰色)」に分類されます。 このワインはその皮を浸漬するという、通常の白ワインとはちがう醸造法でつくりその皮の要素を反映させているため、色、味わいともに白とロゼの中間のようなワインに仕上がっています。 紹介文の通りオレンジっぽい黄色で、ロゼっぽいです。 柑橘系の香りでスッキリしていると思いきや酸味は少なめですので割とどっしりした白です。 意外にパワフルなので、味の濃い日本料理に合わせることができそうです。
テスト17678
グリドグリってメルシャンさんの造語なのでしょうか?
テスト22605
ブランドブランドみたいな感じで灰色ぶどうの灰色ワインという意味なので、造語っぽいですよね。 甲州は元々日本の品種ですし^_^
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
最近の日本ワインは美味しくなってきたので友人と日本ワインの見直し会です。 甲州ブドウは薄紅色の皮をしており、厳密には「白ブドウ」ではなく「グリ(フランス語で灰色)」に分類されます。 このワインはその皮を浸漬するという、通常の白ワインとはちがう醸造法でつくりその皮の要素を反映させているため、色、味わいともに白とロゼの中間のようなワインに仕上がっています。 紹介文の通りオレンジっぽい黄色で、ロゼっぽいです。 柑橘系の香りでスッキリしていると思いきや酸味は少なめですので割とどっしりした白です。 意外にパワフルなので、味の濃い日本料理に合わせることができそうです。
テスト17678