Like!:50
3.0
イタリアは続く...ランゲ ネッビオーロ 2011 (フォンタナフレッダ) フォンタナフレッダは、バローロの歴史と言うか、全15%のバローロはフォンタナフレッダが造ってるというくらいですから、老舗とも言えるのかな... ネッビオーロで造られてます。お手頃な、ミディアムボディのワインでって感じです。しなやかなタンニンとバランスのいい酸味、プラム、コーヒー、シナモン、若干スパイシーな印象。 2日続けてボロネーゼ(笑)
テスト21363
私はフォンタナフレッダだとブラケットダックイが印象的ですね。
テスト7845
Nishida さん、 そうですなんですね(^ ^) 鮮やかな色のスプマンテって印象が私はあります...近ごろ、発泡系好きでなのですが、以前より飲む機会減っています...
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
イタリアは続く...ランゲ ネッビオーロ 2011 (フォンタナフレッダ) フォンタナフレッダは、バローロの歴史と言うか、全15%のバローロはフォンタナフレッダが造ってるというくらいですから、老舗とも言えるのかな... ネッビオーロで造られてます。お手頃な、ミディアムボディのワインでって感じです。しなやかなタンニンとバランスのいい酸味、プラム、コーヒー、シナモン、若干スパイシーな印象。 2日続けてボロネーゼ(笑)
テスト21363