ワイン | Tesch Deep Blue Trocken(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エコの観点でスクリューキャップを使う人も居るのですね(^^)
テスト16233
末永さん エコというよりも、ワインの味わいにとってコルクや樽は必要無い! という信念のようですよ。 ワインを飲んでみるとこだわりは感じますね。
テスト54281
欅の玉切り、薪割りは固そうですね〜(^^)
テスト62742
Yujiさん おっしゃる通り、欅は固いです! でも切り倒した直後なら、瑞々しくて欅もパカパカ割れてくれます! これが乾燥して固くなってくると…地獄です!(笑)
テスト54281
テッシュ ディープ・ブルー 2015 シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)で作られる白ワイン。 スクリューキャップ。テッシュはコルクや樽は使わない主義だそうです。 色は少しロゼ色。 香りはフランボワーズ、蜂蜜、フローラルな甘い香りと、柑橘系の少しスッとする香り。 冷蔵庫から出してから少し温度が上がってくるとより香りが立ってきます。 赤ブドウらしい旨味ののった果実味に、キレのある酸味が心地良い。 こういう酸味の活き活きしたのを体力使って疲れた日の終わりに飲むのが好きです(^^) 今日は駐車場で剪定されている欅の木を、造園業者に掛け合って分けてもらい、玉切りと薪割りに勤しみました!
テスト54281