ワイン | Donnafugata Anthìlia | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コメントを読ませていただいているだけで、楽しかった様子が伺えます(^-^) 次の機会に是非参加させて下さい(^_^) 終電を逃したくだりがほほえましいです(*^^*)
テスト59960
yutaro☆さん。 フォローいただきありがとうございます。とても嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたしますq(^-^q).。o○
テスト66922
さすが!!やっぱりyutaroさんの掘り下げたティスティングは読み応えがありますね。、、だっ!!終電逃したんですか?(´・Д・)」すんません、レモンチェッロとか頼んじゃって!
テスト65088
相変わらずの見識の深さ! タメになります(^^) ていうか終電乗れなかったのですね… 次はもう少し早く集まれる日にしましょうか笑(^^)
テスト16233
シチリアファンのJ.Hallです 思わずフォローさせて頂きました よろしくお願いします(^_^)
テスト27032
なおきさん、 ぜひぜひ!僕がVinica初めて最初にワイン会しようと話したのがなおきさんでしたね(^o^)逆に、そちらで企画あるときもお誘い下さい!♡ ほんと、気張らず楽しい会でしたよー!
テスト60494
みか吉さん こちらこそ、宜しくお願いしますー!そちらのコメ欄賑わってて素晴らしい。お人柄を感じました!色々参考にさせて頂きますねー(⌒▽⌒)
テスト60494
ジャンさん いやいや、相変わらず適当な妄想レビューです(´Д` )お二人と話した時に頂いた刺激で、なんとか惰性で前進してまーす笑 とにかく楽しかった! シチリアワイン面白いですねえ! 乗り過ごしは、完全に自分の乗り換え時間読み違えです泣 お店出た時点で全然帰れたんですよ〜、なんかすいません笑
テスト60494
末永さん いやいやいや、同上で、そんなことないですよ笑 シチリアは直球勝負の明るさがあって、シンプルに楽しい食卓でした。 次回はフランス系の集まりにも是非お誘い下さい! 自分も泊まりがけで都内出れる日もあるので!その時はハシゴ込みでゆっくりお付き合いさせてください!
テスト60494
J.Hallさん ありがとうございます!光栄です〜(^o^)レビュー拝見しておりました。僕もイタリア中心にまとまりなく飲んでおり、軸のないレビューばかりですが宜しくお願い致します!
テスト60494
yutaroさん。 コメント素敵✨ですね。 じんわりと温かい~♥ 乙女な一面も垣間見え 優しさMAXですねっ(^o^ゞ
テスト66922
楽しそうなイベントですね。普段は北イタリアばかり飲んでますが、ドンナフガータとプラネタとパラリはかなり好きです。フォローさせていただきましたので、よろしくお願いします。
テスト63822
ひろゆきさん フォローありがとうございます!こちらからもさせて頂きます。宜しくお願い致します☆ プラネタも良いですね!そして北イタリア、僕も最近のブームなので、セラーもぜひとも拝見させて下さいね〜(^o^)
テスト60494
yutaro☆さん フォローボタン押した後過去ポストみるのに夢中になりすぎてご挨拶にまごついてしまいすみません。数件前のエノテカで買われたのとか、私もあるあるすぎて…w イメージ膨らむポスト、お勉強させてください♪
テスト55401
みか吉さん ワインに関しては、自然と優しく温かい気持ちになるもんだと自分で信じてます笑 けど、、それ恥ずかしいですね〜;^_^A ありがとうございます!
テスト60494
Yuriさん いえいえ!(>_<)それ、僕もあります笑 エノテカの、トーレスのですかね? あるあるが繋がった時って、嬉しいですよね〜 僕もみなさんのレビューで日々勉強してます(^o^)宜しくお願いします!
テスト60494
ベッラヴィスタの方です。勉強代だったり店員さんの良し悪しだったり、日本にもチップ制度を導入したらいいのにとw イタリアワインとにかくおいしくて好きなのですが超有名キャンティクラシコの本領をまだ知らない気がしていて、何かオススメありますでしょうか?
テスト55401
Yuriさん 気持ちよい接客やサービスには応えたいとゆう感覚分かります(^o^)ワイン愛のある店員さんて、なんとなく分かりますよね〜。とりあえず売っとけみたいな店には、僕も自然と行かなくなっちゃいます。 キャンティは言うほど詳しくないんですが、飲んだことあるなかで美味しいと思ったのは、クエルチャヴェッラでしょうか(>_<)しょっちゅう飲める価格じゃないですが。 キャンティは1000円台でも良いものが沢山ありますね。僕も今後色々レビューできたらと思います(^o^)
テスト60494
yutaro☆さん クエルチャヴェッラですね、バタールとかも作られてるようなので興味深々です。 キャンティのお手頃ワインありがたいですよね、最近イタリアの良さを再確認中なのでなおさら^ ^ yutaro☆さんの今後のレビュー楽しみにしております♪
テスト55401
渋谷のシチリア料理の名店ドンチッチョさんにて。初めてのワイン会「ヤロウ会」参加が無事終わり、ほっと安堵してる10月末です笑 何事も初めてはドキドキですよね。初心に帰ろうっと! しかし、末永さんもGianfranco兄さんも、想像以上にジェントルメンで安心、心から楽しませて頂きました! ドンナフガータの白、アンシリア。うーん、両巨頭が既にアップされてるので、今更な僕はドロンしようかと思いましたが、そこは仁義通して書きます!笑 カタラット、アンソニカと、シチリア土着の品種を主体とした当社定番のドライな一本。夏を取り戻した感じでした。おふたりとも食事中も話に出されてましたが、シチリアの太陽と日中の温暖な雰囲気に包まれる、優しい白。 明るい柑橘のジャムのような香り。丸い輪郭を感じる酸、ぽったりし過ぎない可愛らしい果実味。花が咲いてる庭園で、カラッと乾いた風通しのよいテラスで飲んだらきっと100点だなと思います。 ドンチッチョさんは言わずもがな素晴らしいお店ですが、あくまで妄想の舞台はシチリアでした(⌒▽⌒)♡ 最近フランスや北イタリアのような透明感の白に趣好が寄っていたんですが、南のフローラルな朗らかさもやっぱり良い、、!完全浮気症だなと改めて思います。 とゆうか、土壌や品種に限らずシチリアって掘り下げると面白すぎる(´Д` )スペインやアラブから色々持ち込まれたり、意外とノルマンが真面目に国を治めた歴史があったり。船乗りの胃袋にとっても大事なワイン産地でしたしね。ワインにはいろんな要素が芋づる式に付いてきて(そこは葡萄のつるか笑)、ほんと、一生モノのお付き合いです。 ジャンさんがイタリアの背景に相当詳しく、すでにもう次会って話すのが楽しみ。 末永さんは僕の未知なブルゴーニュの土を踏まれてるし、これから知りたい事出てきたらどんどんお話聞かせて頂きたいです。 そして他メンバー様方とも、ぜひ機会があらばご一緒させて下さいーー! ええっと、ただこの日、、楽しくて時間読み違え、終電逃しました笑 翌朝寒空の下、ネットカフェを出たら、ホストが道端でリバースしており、僕はつられてドンナフガータが胃から逃げて行くのを必死に堪えましたとさっ(実話)
テスト60494