Like!:63
3.0
マチョッカ モノクロームモ 2014 パッセリーナ デル フルジーナと言う古代品種主体で作られたワイン。洋梨、紅茶レモン飴の様な香りが印象的。ミネラル感、抜栓後しばらく時間を経たものだったのですが、酸が特に際立つ感じはありませんでした。 パッセリーナは、爽やかな単一品種のワインができる印象で、酸が勝るので、スプマンテに向いていると聞きます。 生ポルチーニ茸のパスタに合わせて。 資料より抜粋 畑はは海抜380mの日照量に恵まれた小高い丘になっており、赤土を含む火山性と粘土質の土壌から構成 されている。畑で の仕事は無農薬で行われています。 ワインは自然発酵され、赤のチェザネーゼは極少量のSO2、白のモノクローモは完全無添加で醸造。 生産年 2014年 タイプ 白ワイン 飲み口 辛口 生産国、生産地 イタリア・ラッツィオ州 造り手、生産地域 マチョッカ 【Macciocca】 品種 パッセリーナ・デル・フルジナーテ90%、マルヴァジア・デル・ラッツィオ10% 醸造 発酵:ステンレスタンクとアカシア樽で7ヶ月間熟成後ノンフィルターで瓶詰め。
テスト21363
パッセリーナって、マルケ州の土着品種とばかり思ってましたが、ラツィオ州でも作られてるんですね! 爽やかな飲み口が、気に入っています❤(*^^*)
テスト43873
高山さん、 飲み口爽やかなワインですよね( ^ ^ )/□ 中部イタリア、マルケ、ラツィオ、アブルッツォの3州の古代からの白ぶどうですね♪
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
マチョッカ モノクロームモ 2014 パッセリーナ デル フルジーナと言う古代品種主体で作られたワイン。洋梨、紅茶レモン飴の様な香りが印象的。ミネラル感、抜栓後しばらく時間を経たものだったのですが、酸が特に際立つ感じはありませんでした。 パッセリーナは、爽やかな単一品種のワインができる印象で、酸が勝るので、スプマンテに向いていると聞きます。 生ポルチーニ茸のパスタに合わせて。 資料より抜粋 畑はは海抜380mの日照量に恵まれた小高い丘になっており、赤土を含む火山性と粘土質の土壌から構成 されている。畑で の仕事は無農薬で行われています。 ワインは自然発酵され、赤のチェザネーゼは極少量のSO2、白のモノクローモは完全無添加で醸造。 生産年 2014年 タイプ 白ワイン 飲み口 辛口 生産国、生産地 イタリア・ラッツィオ州 造り手、生産地域 マチョッカ 【Macciocca】 品種 パッセリーナ・デル・フルジナーテ90%、マルヴァジア・デル・ラッツィオ10% 醸造 発酵:ステンレスタンクとアカシア樽で7ヶ月間熟成後ノンフィルターで瓶詰め。
テスト21363