丹波ワイン てぐみ Muscat Bailey A写真(ワイン) by テスト18811

Like!:35

REVIEWS

ワイン丹波ワイン てぐみ Muscat Bailey A
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2016-01-05
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト18811

    甘味より爽やかな酸味で締まる丹波ワイン。マスカットベリーAでもまた味わいが違いますね~ こちらも親のチョイス 沈殿あり、ガスも少しあり グラスに注ぐときシュワシュワ聞こえます 赤ワインで煮込みはじめた牛ステーキ肉ですが、ローズマリーとセロリがいい仕事してくれてます (安いブロック肉を買いに行ったのにステーキ肉しか売っていない罠…) ドロドロにして最終的にはバゲットにのせてやろうと計画中です!

    テスト18811

    丹波ワイン、お父様?お母様?お好きなんですね。 わたしも、今度買ってみます。 AI♪さんのコメントが優しい感じで、楽しく読ませてもらってます。

    テスト52527

    てぐみワインは優しい味わいですよね〜 ローズマリーと言えば鶏っていう固定観念で、牛は合わせたことなかったなあ。 ドロドロにしてバケットに…ワイルド!&美味しそう(*^^*)

    テスト52636

    deja-vuさん そうなんです~ 家族が好きで(*^_^*) コメントまで読んで下さって有り難うございます♪ 詳しくワインのことを書いてないのですが、大丈夫でしょうか(^_^;

    テスト18811

    emmy-goさん お名前にとにかく明るい…をつけるかどうか迷いました(笑) 私がローズマリー大好きという事もあるのですが、レシピでもローズマリーで一晩漬ける調理法を発見したので都合良いように採用してみました~(*^_^*) ワイルドに塗り込む前に試食で食べきりそうです…危険!

    テスト18811

    微発泡らしいですが、結構ひやしてのむかんじぢしょうか? デラとどっちがおすすめですか?

    テスト52527

    年も越したので安村は返上で!(笑 ローズマリーはどんなワインが一番あうんでしょ?ハーブ毎に飲み分けても楽しそう(*^^*)

    テスト52636

    deja-vuさん こちらのベリーAの方が酸味、甘味のみの突出も長引きもないので、料理と合わせやすくオススメです~ 程よい優しさは箸休めにきっとなる(*^_^*)

    テスト18811

    emmy-goさん 新年迎えましたもんね(笑) ローズマリーは強い個性がありますから、なんでも自分の色に染めそうですよね~ イタリアの個性種とかとは喧嘩してくれないかな?面白そう ハーブで使い分けると奥が深そうで…戻ってこれないかも(^_^;

    テスト18811

    あ、冷やす方が私は好きでした~ 常温では良さがでないかも

    テスト18811

    ありがとうございます。冷やして飲んでみます

    テスト52527

    確かに戻ってこれないかも…笑 イタリアの個性的なやつとか、あとはやっぱりロゼとかこのてぐみとか… またお料理のアップも待ってます♩

    テスト52636

    ワインのポテンシャルでハーブの香がしたら嬉しいから、やっぱりそっとしときます(*^_^*) ロゼと料理のローズマリーはあると思います!

    テスト18811

    テスト18811
    テスト18811

    OTHER POSTS