ワイン | シャトー酒折ワイナリー Muscat Bailey A Cuvée Ikegawa Un wooded(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あ、私が先日試飲して初めて美味しいと思ったマスカットベリーAキュベイケガワの樽熟無しバージョンですね! 樽熟無しは飲まなかったような(^^;; でもここのベリーAは別格ですよね??
テスト57037
ペンペンさん、はい、その様です。私も先日ペンペンさんの記事にコメントした事を思い出しました。一度飲んでみたいと思ったらドンピシャで用意されてて、黒木親分なかなかやるなぁと、思ったところでした。ベリー、たまにはいいですね。
テスト54034
そう、先週コメント頂いたばかりでしたものね。 日本ワインを語るのにベリーは外せないので心がけてたまに飲むようにしてますが、キュベイケガワは中でも美味しい方だと思ってます。
テスト57037
ペンペンさん、追加です。キュベイケガワで試しに足使わずに作ったマスカットベリーAだそうです。いい出来だったのでこれからは樽無しも作るらしいと、黒木親分話してました。
テスト54034
ワインの師匠黒木親分と和美さんの料理のマリアージュ会。テーマは五感で春を感じるマリアージュ。 この日唯一の赤で、マスカットベリーAをこんなにゆっくり味わって飲んだのは初めてかも。こういう赤もあるんだと、再確認。
テスト54034