Like!:10
2.5
日本のワイン、有名な林五一さんのワインをいただきました。 ワインの味わいを意識し始めてからは2本目の国産ワインでした。 数日前にいただいた同じ長野県の山辺ワイナリーのワインに比べると、白ワインらしい感じがあります。 口当たりは爽やかで、喉越しにほのかにシャルドネを思わせるような香りを残します。しかし、香りは本当にほのかで、もう少しパンチが欲しいなというのが正直なところです。 アロマは長続きはしません。良くも悪くもスッキリしたワインでした。 やや辛口で、料理はサラダやお刺身(活きダコ、鯛)でいただきました。 淡白なお刺身との相性は良いかと思います。 ここが不思議なポイントで上に書いたこと矛盾してる気がしますが、お醤油、ワサビを口にしても、さっぱりとしたフルーティ感が残る底力のような静かな頑固さを感じました。 香り自体は、お醤油などで上書きされて、消えてしまいますが、その後にもほのかに果実味が口の中に再生させるようなイメージです。 時間差で感じる風味に、驚かされたワインでした。 スッキリした味わいなので、和食全般に合わせることができると思います。
テスト42849
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
日本のワイン、有名な林五一さんのワインをいただきました。 ワインの味わいを意識し始めてからは2本目の国産ワインでした。 数日前にいただいた同じ長野県の山辺ワイナリーのワインに比べると、白ワインらしい感じがあります。 口当たりは爽やかで、喉越しにほのかにシャルドネを思わせるような香りを残します。しかし、香りは本当にほのかで、もう少しパンチが欲しいなというのが正直なところです。 アロマは長続きはしません。良くも悪くもスッキリしたワインでした。 やや辛口で、料理はサラダやお刺身(活きダコ、鯛)でいただきました。 淡白なお刺身との相性は良いかと思います。 ここが不思議なポイントで上に書いたこと矛盾してる気がしますが、お醤油、ワサビを口にしても、さっぱりとしたフルーティ感が残る底力のような静かな頑固さを感じました。 香り自体は、お醤油などで上書きされて、消えてしまいますが、その後にもほのかに果実味が口の中に再生させるようなイメージです。 時間差で感じる風味に、驚かされたワインでした。 スッキリした味わいなので、和食全般に合わせることができると思います。
テスト42849