ワイン | 岩の原ワイン 深雪花 ロゼ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
yutaroさん、長時間ドライブ、お疲れ様でした(^-^) 自分は一昨年の夏に富山出張の帰りに途中下車して、岩の原ワイナリーに行ってきました(^_^) 事前に電話を入れたら、わざわざ案内してくださって、恐縮した思い出があります(o^^o) 雪をためてタンクを冷やす建屋など、雪国ならではの工夫に感動しました(^o^) ステキなワインですよね〜(*^^*)
テスト59960
なおきさん おお、そうだったんですか(o^^o)! わざわざ上越に!ありがとうございます! 電車で来られたなら、ワイナリーまでアクセスがきっと大変でしたよね(´Д` )汗 雪国のプライドみたいな、秘めたるモノを感じるワインですよねえ。 なおきさん、この欄を借りてお伝えしますが、僕の昨年10.8のレビューに、今回のワイン会の詳細を臨時掲載してますので、そちらを確認して書き込みお願いします(o^^o)
テスト60494
yutaro さん、了解しました(^-^) 楽しみにしています(^_^)
テスト59960
ワインを取るかレゴを取るか。 これはレゴにしないとですね笑 故郷があるって羨ましいですよ。 しかもそこにワイナリーがあるなんて♪
テスト16233
自分もレゴを取ります 笑
テスト59960
末永さん、なおきさん、 そうですよね。。笑 わらしべ長者じゃないですけど、いつかレゴが、グランクリュになって初給料で買いました的に父の所へやってくることを、じっくり待ちます(⌒▽⌒)笑
テスト60494
ご実家に飲みかけのワインがあるなんて、 素敵ですね╰(*´︶`*)╯♡ 今年は山梨の大善寺から初めて、 山梨ワイナリー 長野 新潟 の順でお邪魔する予定をしております。 あくまでも相方のはるの転勤がなかったら、 ということが限定ではありますが…
テスト53471
ベリーAのロゼ、美味しそうですね(*^^*) 以前新潟に旅行に行ったとき、のっぺ汁を食べてとても美味しかった記憶があります♫ 懐かしいです(^^)
テスト62742
toranosukeさん 昔はワインなんか飲む両親じゃなかったんですけどね。僕が仕事で関わるようになってから帰省の時もトラットリア連れて行ったり、家でもワイン開けたりしていたら、自然とデイリーに飲むようになったみたいです。 一昨年には向こうからイタリアでワイン飲んでみたいとリクエストがあったので、案内してきました(o^^o)なんかそうゆうのも面白いなあと。 toranosukeさんはアクティブなのですね(^o^)色々研究もされてるし、刺激いただいてますー!お会いできたら、新潟のお話できたら嬉しいです。
テスト60494
ユージさん のっぺin新潟を経験済み!それは何だか嬉しい!笑 ありがとうございます!( ̄▽ ̄)☆ この品種でロゼ、僕も岩の原でしか飲んだことないんで比較できないですが、欧州とかと比べると、香りも果実味も明るく、キラキラしてる気がしました!
テスト60494
冬の日本の家庭の食卓に似合うエチケットですよね〜雰囲気あり過ぎ‼︎ 新潟のご出身だったんですね〜 新潟にまつわるエピソードを色々考えていたら2時間経過したのでまた今度、笑 のっぺ汁は未経験ですが美味しそう( ¯͈ᒡ̫¯͈ ) 汁物料理っておふくろさんの味を超える事は一生出来ないんだろうなぁ〜って思います。 (あさげ常備、笑) ロゼって日本の料理に(焼き魚や煮物)合いそうですもんね。 「おまん○」( ๑˭̴̵̶́ ᒡ̮ ˭̴̵̶̀๑ ) 私達を「うちんた」と言うので共通するものを感じて親近感、笑
テスト7093
ヌメロさん 新潟はロンドン並みに年間日照時間が少なく、雪もパナいんで基本引きこもりが多い県民性です(笑)ゲームボーイの普及率がすごかったもの。 女子は美肌で綺麗だけど、男はムッツリが多くなります!気をつけて下さい( ̄▽ ̄) 2時間も考えてくれたなら何か差し上げたいが、のっぺレシピで良い?? おま、、そこにだけは○ダメですよ!そんなフリを放っておかない優しいヌメロさんに新潟男子は敬礼です!
テスト60494
フォロ頂きありがとーございます。新潟には色々と知り合いが多いマチャです。以前、飲んだにごりロゼは可愛くて美味しかったなあ。のっぺ汁もよく飲みました(*^▽^*)。 こりからよろしくお願いしますm(__)m
テスト62234
マチャさん(みなさんそう呼んでるみたいなので)(o^^o)、こちらこそありがとうございますー!宜しくお願い致しま〜す! あら、新潟のご縁とゆうことですね、嬉しいです。故郷とマチャさんのご友人に泥を塗らないよう、レビュー頑張ります笑( ̄▽ ̄)!
テスト60494
新潟の実家に帰省してきました。岩の原ワイナリーのある上越市なので、6時間ドライブの高速を降りたらそのまま地元スーパーへなだれ込み!こんな時しか故郷の経済に協力できないから、せめてものワイン購入です。そうです、でもハーフなんです!金欠なんです! (子供がLEGO欲しいとか言わなけりゃなあ) 岩の原のセカンドレーベルですかね、深雪花(みゆきばな)シリーズ。なかなかコスパもよく、国産、しかも雪国とゆう個性もしっかり表れてて好きなんです。昔はやたら尖ってて酸がキツイなとゆう印象しかなかったけど、僕も大人になったのか何なのか、今や美味しく故郷の味を享受している三十代でございます。 で、スーパーで白を買って実家の冷蔵庫を開けたら、、深雪花ロゼを発見!(同じくハーフ、飲みかけ)( ^ω^ ) ヒトの飲みかけって気になるんですよね〜。 美味いからもったいなくて残してるのか?? マズイから飲みきれなくて残ってるのか??とゆうわけで俄然ロゼモード。 うちは完全O型一家なので揉め事とは無縁です、じじばばの承諾を得ぬまま、その残りロゼを頂きました。 後から聞いたら、いつ開けたんだか開栓日はもう忘却の彼方らしいですが、マスカットベーリーAのキュートなイチゴや野生ハーブ園のような香りも健在、酸はヨレておらず瑞々しい(o^^o)香りは竜眼にも近いような煌びやかさですね。主張強めだと思うんですが、パキッとした輪郭なので色んな食事を呼び込みます。 おふくろの味、のっぺ汁。 美味しいけど相変わらずユルフワなネーミングだよ(´Д` ) ちなみに新潟では「あなた方」のことを「おま○た」と言います。みんな真面目です。是非新潟へ、北陸新幹線でおいでませ!
テスト60494