ワイン | ヒトミワイナリー Complete Respect DeLa SouL デラ魂(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ブクマしました(^o^)/
テスト26666
yumihaさん、こんにちは! 自分のコメントながら、何か恥ずかしいです。 イライラのテイスティングに変な優越感。 ワインとの向き合い方からすると失礼だよね。
テスト39699
なるほど、デラ魂は「日本ワイン魂」なんですね☆ 私も、ワインの多様さと複雑さを楽しんでいるので、ヒトそれぞれの好みはあれど、一部のモノしか認めないとか、権威主義とかは嫌ですね。。。 ワインに限った話じゃありませんけどね。
テスト2437
hirayamaさん☆ 時には酔って語るのも いいのではないでしょうか(*^o^*) 魂を感じれることは幸運なことですね♪ そして運命を左右しているのも また魂かもしれませんね… 酔って投稿して後悔するのは hirayamaさんだけではないので ご安心下さい( ´ ▽ ` )ノ 笑
テスト26666
名倉さん、yumihaさんありがとうございます。 本来いい感じとかちょっと気に合わないだとか、感覚的にわかることがvinicaを通していいことだと思います。 酔って言うてることが、表現的に生くさいことかも知れませんが、ワイン好きの世界って、本来は純粋だからわかることなのですよね。 あの人に勝っているとか、著名なワインをいつも飲んでるからだとかではないので・・ 申し訳ありません。 もとい‼️忘れて下さい。 ともかく、ワイン好〜き〜なので、必ずや皆さんと考えていきたいと思います。
テスト39699
デラ魂 今日とあるワインバーで欧州ワイン至上主義者の方?がはしゃいでいらしたので、ゲーム感覚で日仏各3種類のブラインド合戦を提案。突如としてテイスティング合戦が展開。 断トツ圧勝でしましたが、日仏の勝ち負けを決めているのでは無いし、日本ワインが海外のワインを凌駕したなんて到底思っていませんし・・ そもそも、それぞれのワインの良さを認められない人にワインの事などわかるわけが無い(~_~;) なんか嫌らしい話で、薄ら恥ずかしいかんじで、正直今悪酔い気味ですですが、うちに戻り開けたワインはこれ。 「デラ魂」 それぞれに込められた魂は誰にも否定はできない、
テスト39699