ワイン | Marc Colin et Fils Saint Aubin 1er Cru La Chatenière(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お料理の系統がNARISAWAっぽい気がするのですがシェフはどちら出身なのでしょう^ ^
テスト55401
カトラリーが引き出しやテーブルに刺さってるとか(*゚Д゚艸) 遊び心があって面白いですねー!
テスト32290
Yuri Touyaさん、シェフは仏で修行した後やはり神戸で名店Kのシェフをした後にこの10月末に開業したまだ新進気鋭の人です。NARISAWAさんとの関係は?なので今度聞いてみます。
テスト33379
大木さん、まず白い500円玉みたいなものがポンとテーブルに。ラムネ?小菓子?レモン温水をかけるとそれがモコモコと上にふくらんでなんとお手ふきに!最初からサプライズの店です(^o^)
テスト33379
テーブルに刺さっているナイフはすごい切れ味です。食事中言い合いになったりすると怖い事件が起こりそうな気がしてドキドキします。
テスト33379
あのお言葉がなくて「言わんのかい‼︎」と突っ込んでいる自分に気付き、ホッサーさんが私の日常の一部と化している事をこの場でご報告させて頂きます、笑 こんなお店があるんですね〜面白そう‼︎ これは行きたいなぁ。 お手拭きだけ見て帰ってもいい。
テスト7093
numero3女王様(←これはいつも通り)ますますさえる言葉攻め。この間大木さんが吐血されたので少し控えてみました。すすすみません。いつも通り突っ込まなくてああもっとののしってもらって結構です。このチキン野郎とかお前なんかこのレモン温水かけてモコモコにしてやろうかとかこの店のテーブルに突き刺さったナイフでいたぶってやろうかとか色々言ってもらって欲しいです(変態か)。 ワインリスト充実の名店です。神戸に来る時は一度寄ってみて下さい。イタリアワインはなくUSAとフランス中心でしたか…ああっ!すみませんすぐにイタリアワイン置くよう言います。
テスト33379
マルク・コランのサントーバン1erCruラ・シャトニエール2013年です。ここのところ毎週のように行っている近所のフレンチEにて平日ランチです。 マルク・コランはサントーバンの名手ですが一部ピュリニーやシャサーニュにも一級畑・特級畑を所有しています。 サントーバンの1erCruラ・シャトニエールはシャサーニュやピュリニーとの境にあるあの銘醸畑アンレミリーより北側の上の細長いクリマです。ユベール・ラミーやジラルダンもリリースしている一級畑です。 淡い透明感あるイエロー。粘性はほとんどなくスーッとのどを通ります。蜂蜜の香りが鼻にぬけます。 まだオープンして2ヶ月程度この店のカトラリーは各テーブルの引き出しに入っていてナイフはテーブルに突き刺さっています。ビジュアル系の美味しいフレンチ今日のメインは鯛と白子のフリットに火入れ具合が素晴らしいプラチナ・ポークです。デザートでココアに埋まったチョコを小さなスコップで掘り当てるなど遊び心いっぱいの名店です。 ワインは果実味・ミネラル感・酸味とバランス良くやはりフレンチで迷ったらサントーバンの法則は生きています。今日は平日昼にかかわらず店は満席やはり名店の評判は広がりやすいですね。昼から満足の1日でした。
テスト33379