Thierry et Pascale Matrot Meursault Blagny 1er Cru(2006)
評価
3.5
味わい
ボリューム
軽い
重い
タンニン
控えめ
強い
甘み
ドライ
甘い
酸味
まろやか
シャープ
果実味
スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
ショップ
飲んだ日
2014-06-09
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
ボトル
価格帯
7,000円 ~ 9,999円
価格
インポーター
COMMENTS
最近美味しい白を飲んでいないので思い立ってマトロの白と赤を飲むことにしました。
せっかくなのである程度のレベルを飲みたい。
プルミエ・クリュのブラニーの畑からは常に突出したワインが造られます。複雑ですが豊かな味わいで、ムルソー特有のミネラリーな性格、火打石の香りやハチミツの風味を持ちます。クリーム系のシーフード料理と好相性。
今でも十分美味しいですが、5~7年寝かせるとそのポテンシャルを十分に引き出すことができます。
注いでみますと緑がかった黄色。
以前飲んだ他の作り手のブラニーはもっと濃い目の黄色でしたが、同じ地域でもこんなに違うとは。
香りは柑橘系で、香りからもミネラルを強く感じます。
味もかなりミネラル感があり、しっかり辛口ですね。
でもコクがあるので食事がなくても単品で結構楽しめちゃいます。
ゆっくり一人で開けてもいいし、みんなで食事と楽しんでもいい万能選手でした。
以前お会いした際にマトロさん曰く「このワインのピークは5年後、次は10年後と2回来る」とおっしゃられていたので、次は2015年か。
About 9,200yen
May 2011 in Osaka at Enoteca with Hataman
最近美味しい白を飲んでいないので思い立ってマトロの白と赤を飲むことにしました。 せっかくなのである程度のレベルを飲みたい。 プルミエ・クリュのブラニーの畑からは常に突出したワインが造られます。複雑ですが豊かな味わいで、ムルソー特有のミネラリーな性格、火打石の香りやハチミツの風味を持ちます。クリーム系のシーフード料理と好相性。 今でも十分美味しいですが、5~7年寝かせるとそのポテンシャルを十分に引き出すことができます。 注いでみますと緑がかった黄色。 以前飲んだ他の作り手のブラニーはもっと濃い目の黄色でしたが、同じ地域でもこんなに違うとは。 香りは柑橘系で、香りからもミネラルを強く感じます。 味もかなりミネラル感があり、しっかり辛口ですね。 でもコクがあるので食事がなくても単品で結構楽しめちゃいます。 ゆっくり一人で開けてもいいし、みんなで食事と楽しんでもいい万能選手でした。 以前お会いした際にマトロさん曰く「このワインのピークは5年後、次は10年後と2回来る」とおっしゃられていたので、次は2015年か。 About 9,200yen May 2011 in Osaka at Enoteca with Hataman
テスト17678