ワイン | Camus Père & Fils Charmes Chambertin Grand Cru(2000) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カミュで凝縮感! 私も買いに走りたい!
テスト17214
まなみさん、有難うございます!色々なワインを飲んで来ると、先入観や経験値の物差しが出来てくると思うのですが、それはそれで素敵だと思います..思いますが、実は厄介なものである場合も多々..なのかなぁ...と。ですから、今夜のニュアンスは今夜だけのそれかも知れないと言う事は..否めないかも...です。でも出来ればそう言う心でワインと向き合って行きたいですね〜! でも本当に今夜のこのカミュのシャルムは、素敵な1本でした!
テスト36267
なるほど。 風評被害ってやつなのでしょうか。
テスト44403
賛成!私もVinica始める少し前に同じワインの2004を飲みました。グランクリュが必ず入ってるという福袋から現れたのですが(^_^;)、確かにグランクリュだけどさ…と思いながら口にすると…旨いじゃないか!そりゃルソーみたいな偉大なワインじゃないかもしれませんが、美味しくてあっという間に飲み干しました。しかしたまたま当たりがよかっただけかと今まで半信半疑でしたが、yagiさんのおかげでまた飲んでみようという気になりました!コンディションも大事ですし、クラシカルな作りなのである程度熟成させないと見えて来ないのかもしれませんね。
テスト41583
yagiさん 実は僕の数少ない☆5つのうちの1つがカミュの01ラトリシエールです。(^^;;笑 ワインに詳しい人が見たら、こいつ分かってねぇーな、なんて思われるかも知れませんが美味しかったんだから仕方ないです。笑 味覚はワインのコンディションだけの問題ではなく、シチュエーションを含めて飲む人のコンディションでもかなり変わると思いますし、絶対的なものなんて全くないと思ってます。 ただ、カミュはぼちぼち飲んできたのですが、あの感動に巡り会えた事はその一度きりでもあるのですが。。。 最近飲んでないのでまたチャレンジしたくなってきました。笑
テスト22738
azuさん、有難うございます!まあワインを飲んでいると、様々な状況に寄って感じ方が変わるのは良くある事ですよね。ですから断言することは難しいかもしれませんが、今までのイメージを覆すには十分な美味しさでした!
テスト36267
hirochew さん、有難うございます!hirochew さんもそう言うご経験をお持ちでしたか!なるほど仰る通り、コンディションだけではなく、熟成させて初めて見えて来るもの...特にクラシカルな作りには大いにあるでしょうね。(また早飲みを反省しつつ...笑) 改めて人も生き物、ワインもまた生き物なのですねー!
テスト36267
hiroさん、有難うございます! 本当に美味しかったんだから仕方ないですよね(笑)そして様々な要素があって、「絶対的なものなんて全くない」同感です!なんかとても感動があった夜でしたし、酔いも手伝ってか...長文になってしまい恐縮でした。しかも勢い余って「360度ワインの印象が変わり...」と書いてしまいましたが、360度だと一周してまた戻っちゃいますね(笑)
テスト36267
そういうお話が聞けると面白いですね♪かつ、そういうお話についていけるくらい精通したいな~☆まだまだお子ちゃまだから♪
テスト30148
makiさん、有難うございます!断言出来るものなんて、超一流と言われる方々にも本当は無いんじゃないかなあ...なんて考えてしまいます。私達の常識って...?ただ信じて疑ってないだけかも...?だから人は芸術を求めるのでしょうかね?楽しいです(笑)
テスト36267
小生、ジュブレシャンベルタンならカミュとブシャールは先ず避けよという先入観に毒されてますが(笑)、当たると嬉しいですね❗確かに味わいが繊細過ぎるというか細いので管理が難しい作り手というのは一理あるかと思います。 ボルドーはある程度評論の悪評を逆手に選んでいたりしますがブルゴーニュではなかなかその度胸は未だ無いですね。。
テスト40752
くれぺんさん、有難うございます!仰る通りで長く飲んでいると、ついつい先入観にとらわれてしまう事も多々ですね。例えばヴィンテージ一つをとっても、超優良な年と年の間に挟まれた年などは、どうしてもそれらに比較されて過小評価されてしまったり、または数年後に見直されたりする事もしばしばですね。まあ自分の経験からの固定観念はある程度仕方ないと思いますし、それもまた積み重ねたものでもあるのですからね。でも今回の事で、改めてワインは飲んでみないと分からないなあと実感させられました。私はただのアマチュアなので、出来れば大らかに楽しんで行きたいですね。
テスト36267
カミュのシャルムシャンベルタン 2000。これを購入した経緯を書くと、非常に長くなってしまいそうですが...あるショップのマスターに、強く勧められまして...でもグランクリュでも超リーズナブルとは言え、正直ウーン..でした。しかし彼の話を聞くと、この造り手のウイークポイントは、しっかりとした販路や、それに付随する品質管理が出来てないところだ!と断言されました!事実彼も、殆ど店頭に並べる事はしなかったらしいのですが、数ヶ月前に某有名ソムリエから、コンディションの素晴らしい物を飲ませていただいて...「180度彼のワインの印象が変わり、今では某有名批評家の酷評が逆にありがたいです!」とまで言ってました! 簡単に言うとそう言う経緯で購入し、今夜抜栓しました!結論から言うと、私もすっかりイメージが変わりました!今まで数本飲んで来ましたが、これはもうコンディションと言う他はないですね! もうオレンジ色の液体、シャルムらしい柔らかで、熟成されて丸くなった果実味、しかしまだまだ若々しい抑揚が、飲み終えるまで続きました!脚もしっかり出ていて、この液体の凝縮感やパワーを物語っていると思います!これは本当に美味しいと思います!私は、すぐにリピに走ります!ウソじゃありませんヨ(笑)
テスト36267