ワイン | Olivier Cousin Rose d'Un Jour(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
5年もたっているロゼなのに、思ったほど色が酸化してないのは他に理由があるのですか? SO2無添加でよく日本までもってきて5年も経ったワインが飲めるんですね(^_^;)
テスト7365
masaさん 私にもわからないです。そして甘口で澱があり酸化防止剤無添加ってどうやって造っているの?って感じです!お逢いして聞いてみたい!
テスト27656
その場合はアルコールが相当高い15度以上か熱処理してるくらいしかないですよね (^_^;) 輸入会社に聞いてみたいですね!
テスト7365
ソルビン酸、SO2 無添加で澱も瓶底に有り! 貴腐果があえて入っている事による脱色された色とヴィンテージが2009年で酸化防止剤が入っていない事による変色でくすんだ茶色の入ったピンク色。 アルコールは高めで味わいに貴腐果の入ったトロッとした感じがあり、しかも甘口。 すごく攻めたワイン造りしているオリビエ クザン。会ってみたい!
テスト27656