ワイン | Schiavenza Barolo Broglio Riserva(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あけましておめでとうございます! 瓶詰めのタイミングと抜栓のタイミングって関係あるんですか??! 値付けが高いと言いつつも、買ってしまってるんですから、たけおちゃん。さんの(なんだか、ちゃん付けで呼ぶのが畏れ多くて、すみません変な呼び方になっちゃいました_-_-b)ワインへの愛ですね♪
テスト12893
そうそう、「ちゃん」に「さん」付けしたくなりますよね笑 日本語的には変ですが、先輩方には「さん」を付けてお呼びしたいのです(^^)
テスト16233
さや。様 あけましておめでとうございます❗ 抜栓したてはイメージしていた味わいと異なっていたので、悪あがきのデキャンタージュ。 コルクにワインが染みていないし、コルクが真新しい。最近瓶詰めしたのかな?と思った次第です。 でも、ネッビオーロのコルクのワインの染み方って、案外、こんな程度かもしれません。 オリはそれなりにあるんだけど、ワイン自体は非常に若い。 ワイン飲む順番間違えた~☺って、そんな気分☺
テスト59718
末永 誠一様 Vinicaの帝王にそうおっしゃられるとさすがに照れる。 進級もしていない新参ですのでお手柔らかにお願いいたします☺
テスト59718
帝王なんてとんでもございません笑 ワイン歴では僕が新参者ですから^_^; そういえば、さやさんへの返信にあるようにコルクがとても綺麗ですね! 以前から気になっていたのですが、最近のワインショップはボトルを全部立てて置いてる店が多い気がします。 ワインが染みていないのはリリース直後に仕入れてずっと立てて保管されてたのかな…とか。 そういったお店で買ったワインはコルクが乾燥して固くなっているのが良くあるので、味わいも本来の美味しさなのかな?と、つい疑ってしまうのです。 素人考えでスミマセン^_^;
テスト16233
なるほど❗ 勉強になります。 さすがですね。今後もご指導頂きたくよろしくお願いいたします☺
テスト59718
たけおちゃん!!すいません!!ハナっからさん付けしてません!!m(_ _)m 値付けが高過ぎ!って言って見えそうで見えないインポーター表記(笑) デキャンタ買おうかなぁ。。。
テスト13246
kenz兄 やっぱり見えませんでしたか? 暗殺されないように伏せさせていただきました☺
テスト59718
たけちゃんさん様 はじめまして、南瓜と申します。 私がフォローしている方のポストで、たけちゃんさん様のアイコンは拝見しておりました。 ライク頂けて光栄です(^∀^) 若輩者の新参者ですが、フォローさせて頂きます。 宜しくお願い致しますm(__)m
テスト71562
はじめまして カボチャ大王様 お名前といいお写真といい強烈なインパクトを与える方だなぁと、 恐いもの見たさで覗いてみました。 よろしくお願いいたします。
テスト59718
たけおちゃんさん 末永せんせー。 なーるほど!勉強になりましたー。 いつも飲むのに必死でコルクのことなんて考えてもなかったです(@ ̄ρ ̄@)今度からは少し意識して見てみますっ。
テスト12893
ぅわぁっ!フォローバックありがとうございます。光栄です。(^∀^) たけおちゃんさん様の 愛嬌のあるハンドルネームと、 クールなアイコンと、 痛快なコメントが とても素敵です! ふつつかでふかしぎでふしだらな?私ですが、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
テスト71562
抜栓して三時間位は必要かな? 瓶詰めはきっと最近なんだろうなぁ❗ だいたいこのインポーターは 値付けが高過ぎ☺
テスト59718