Gladium Tempranillo Joven写真(ワイン) by テスト13044

Like!:132

REVIEWS

ワインGladium Tempranillo Joven(2014)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2015-11-08
飲んだ場所自宅
買った日2015-10-28
買った場所伊川谷パルドン
購入単位ボトル
価格帯
価格918
インポーター飯田

COMMENTS

テスト13044

GLADIUM Tempranillo Joven 2014 グラディウム テンプラニーリョ ホーヴェン2014 伊川谷パルドンで¥918 これベリー系の果実味がしっかり感じられて渋みはほんの少し。かと言って大手の安旨にありがちな良くあるテイストっぽくなく飽きずに飲める。抜栓すぐ美味しい。これはコスパ高い。旨安確定! ------------------------------- ■産地 : スペイン/ラ・マンチャ地方 ■格付け : D.O.ラ・マンチャ ■タイプ : ミディアムボディ ■容量 : 750ml ■葡萄品種 : テンプラニーリョ100% ■飲み頃温度 :14℃~16℃ ■熟成 : ステンレスタンク熟成 ■気候 : 大陸性気候で、夏はとても暑く、冬は0℃以下になる事もあり、年間日照時間は4000時間にも及び太陽の恵みを十二分に受けています ■畑 : 標高700mの砂利混じり粘土石灰質 ■収穫 : 手摘み ■生産者 : ボデガス・カンポス・レアレス ■キャップ仕様 : スクリューキャップ ■アルコール度数 : 13.5% ★グラディウム・テンプラニーリョ(赤)[2008] が『リアルワインガイド 28号』の特集 【旨安ワイン総集編 絶対的本物の旨安ワイン】 にて堂々の第3位で、表紙に掲載されました。 ★グラディウム・テンプラニーリョ(赤)[2007] が『リアルワインガイド 23号』にて 【旨安大賞】 を受賞し、次のようにコメントされています ”素晴らしい旨安ワイン。こういうワインを真の旨安と呼ぶべきなんだろう。・・・中略・・・素晴らしすぎてこの生産者や輸入するインポーター、そして扱うショップには頭が下がりまくりです・・・後略・・・” ★グラディウム・テンプラニーリョ(赤)[2009] がワインアドヴォケイトにてパーカーポイント87点獲得『eRobertParker.com # 188 (2010年4月)』にて ★グラディウム・テンプラニーリョ(赤)[2007] がワインアドヴォケイトにてパーカーポイント87点獲得『eRobertParker.com # 175 (2008年2月)』にて グラスの向こう側がほとんど透けて見えない程の濃い紫がかったルビーレッド 。 カシスジャムのような濃厚な芳醇な香りです 。 若々しさの中にも、しっかり感じ取れる凝縮感と細やかなタンニンの渋みと豊かな果実味 。 この価格から想像できる期待以上の味わいです 。 樽熟成をしていませんのでワインに樽香は付いていません。このワイナリーの葡萄の持つ本来の香りと味わいが引き出されています 。 生産者 : ボデガス・カンポス・レアレス 1950年に設立した協同組合が事業拡大の後、1988年に地元の生産者と共にボデガス・カンポス・レアレスを形成しました 醸造責任者はラ・マンチャのワイン造りの改革を推し進める新しい世代の醸造家の一人のラファエル・カニサレス氏が担当し、伝統を踏まえた上で最新の技術を積極的に取り入れています 標高700mの地に4,000haもの畑を所有し、リオハやリベラ・デル・デュエロ等にワインをバルクで販売しながら、自社ブランドで高品質なワインを生産しています 2,500万本の生産能力がある中で、自社ブランドでボトリングされるのは200万本のみです 大きな可能性のある広大な畑から真に選りすぐった葡萄のみを使用して、お手頃な価格帯ながらも驚くほどコストパフォーマンスが高く、評価の高いワインを造り出しています

テスト13044

僕も大ファンです。

テスト109

CryingCharlyさん これ美味しいっすよね〜 僕も気に入りましたo(^▽^)o

テスト13044

テスト13044
テスト13044

OTHER POSTS