ワイン | Sileni Cellar Selection Pinot Noir(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
イタリア中心に飲んでると ピノを飲む機会が少なくなりますよね(北イタリア辺りだと 秀逸なピノ ネロがありますが) 新世界、ブルゴーニュ...自分もそうなんですが 旅は長いですね(^_-)
テスト65275
コメントありがとうございます。 北イタリアですか。参考になります^ ^ 範囲を広げて探して見ますね( ´ ▽ ` )
テスト63923
ピノは好きな品種ですけど、私もニュージーランドのピノの香りはあまり好みではないものが多いです。 完熟チェリー+樽の香りが濃すぎるいというか…(^_^;)
テスト39092
フォローありがとうございます。此方もフォローさせて下さいね♪ イタリアワインは全く分からないので、参考にさせて下さい♪どうぞ宜しくお願いします☆
テスト30148
ピノ100%、初めて飲みました。 少しだけ特徴的な香りがしたんですが、どっちかというと苦手系・・どんな香りかというと自分的な表現の仕方だと難しいです(´ー`) それでもワイン自体が不味いという事では無く、ただ単にピノの経験値が少なすぎる為に理解出来ていないのだと思います。これから、飲む品種の幅を徐々に広げていきたいと思います。 でも、イタリアワインを中心にするのは変わりませんけどね( ´ ▽ ` ) 自分のワインを捜す旅はまだ始まったばかり・・これからが楽しみですヽ(´▽`)/
テスト63923