Ch. Lamouroux Rouge写真(ワイン) by テスト20758

Like!:33

REVIEWS

ワインCh. Lamouroux Rouge(2007)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2017-01-28
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所ボンルパ
    購入単位ボトル
    価格帯1,500円 ~ 1,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト20758

    またボル!ちょっとアウトローだけど、ちゃんとタグつけしました! リピートだけど前は勘違い ラムルーとシャトーラムルーは別物のようですね! シャトーラムルー07は メルロー65%、カベルネソーヴィニョン35%。熟した赤や黒系果実の複雑な香りと下生えの香り。たっぷりとした口当たり。シルキーなタンニンがあり、余韻が長く持続する素晴らしいワイン。 【バイヤーのコメント】イタリアの名門カスティロデアマの元オーナーが所有のシャトーから作り出す凝縮感とエレガントさを併せ持つ2007年グラーブとは思えないボリュームワイン  だそうです。 しかしこれは値段のわりにはかなり美味しく、大人買いしちゃいました

    テスト20758

    またボル!ご説明ありがとーございました。YD さんとうさぎしゃん発祥とは!さすが関西の大御所~♪ こちらのワインもそそられます。

    テスト60419

    えむちゃんさん いいえー(^^)b そうなんですー多分これからウェーブ来ますよ! ちなみにこれはみつけたら絶対に買いです! ボルドー好きならば補償出来ます! そもそもグラーヴってのがあまりないし、それがいい!

    テスト20758

    ボルドー、NWのフル好きです。グラーヴとはなんですか? いろいろ聞いてすみません!汗

    テスト60419

    いえいえ! グラーヴ地区はChオーブリオンの生産地ですよー? いわゆるボルドーという生産地標記ではなく、たとえばマルゴーやポイヤックと一緒で、 ボルドーの中では少しアウトローなグラーヴとペサック・レオニャンの地区に分類されるワインです! その区画には結構著名なワインも多くい一方、廉価でなかなかその区画のワインてないんですが、比較的美味しいものが多い印象です。廉価?といってもそこそこですが、カルボニューの白赤は値段とは関係なく秀逸です。 特徴は香りで、よくタバコのアロマなどが表現されます 私的には曲者好き (焼酎なら黒糖焼酎とか、ジャパンなら吟醸ではなくて無濾過原酒)の私にとってはシャトーラムルーは、かなりお手頃だけどしっかりとテロワールが表現されているシャトーだと思います!! と長々真面目なことを語ってみました(^^)b

    テスト20758

    テスト20758
    テスト20758

    OTHER POSTS