ワイン | Cascina Castlet Litina Barbera d'Asti(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
バルベーラって 軽めなものと、どっしりしたものと在りますよね。 私も そんなに飲んでる品種では無いんですよ(^^;) バルベーラの軸を どのワインに置いて良いか まだわからないです(>_<) あ、スピネッタの青いのは 好きですよ(笑)
テスト65275
これがCCCのバルベーラですね(^^) 僕もまだバルベーラの軸をどこに置いてよいか分かりません… バルベーラと意識して飲んだのが数本なので、まあ当然ですが(笑)
テスト62742
僕のバルベーラはラ・スピネッタのクリームかグレーなんでどっしり系が多いです。スミレっぽいニュアンスがあるのがバルベーラの特徴だと勝手に思ってます
テスト63822
みなさんのお話が面白いです♥ バルベーラは、重いものもあるんですね。軽いものだと思っていました。
テスト66922
コジモ三世さん 解らないですが、今まで飲んだ感じだと、アルバが軽くて、アスティのほうが重い印象ですね。 そして、私はアルバが好みなようです(^^)
テスト46289
Yuji♪☆さん はい。これがCCCでした。 これ、ボトルだけだとどんなワインかまったく不明ですよね 笑。 私ももう少し飲んでみます(>_<)
テスト46289
ひろゆき☆☆さん ありがとうございます。ラ・スピネッタって例のサイですね(^^)。 コジモさんも名前を挙げてくれてるので、一度飲んでみます!今回はスミレっぽいのありました(^^)
テスト46289
みか吉さん 私も含め、皆さんそれぞれのバルベーラの軸を作り中のようです 笑。 今回のは重めでした(^^)
テスト46289
いつも、感情で飲んでしまうので、冷静に向き合っていかなきゃって思うこの頃です…(>_<)笑
テスト66922
ラ・スピネッタだとクリームがガッリーナ(アルバ)、青がカディビアン(アスティ)、グレーがビオンゾ(アスティ)です。ピノピノさんはガッリーナが好みかもしれません。 話が逸れますが、軽めがお好きならロエロのネッビオーロとか良いかもしれません。土壌が砂っぽいらしいなので柔らかいワインが多いです。
テスト63822
みか吉さん それでいいと思いますよ(^^) その時の感情やシチュエーションのよって、全然、味わい変わってきますよね。 そして、みか吉さんのワインへコメントは素敵ですし、皆さんそう思ってると思いますよ。 私のコメントは雛形にハメててつまらないんですが、練習中なので許してください(>_<) そのうち、良いコメント書けるように頑張ります!
テスト46289
ひろゆき☆☆さん 詳しくありがとうございます! 年明けにらなりますが、お店に見にいってみますね。特に軽めが好きという訳ではなく、バルベーラに求める感じとしては、ジャミーで軽快な感じでした 笑。 ロエロは白のアルネイスしが飲んだことないですが、赤も軽めなんですねー(^^)
テスト46289
ピノピノさん。 ありがとうございます。 いろいろ悩みはつきないですね。 練習ってどうやってするんですか?さるているんですか?
テスト66922
されて
テスト66922
今更ですがフォローさせていただきました(*^^*) これから少しずつ 赤もいただいていきたいと思ってますので、参考にさせていただきます〜(*^^*)
テスト59068
みか吉さん なんか、書き方がおかしかったので訂正。それでって言うのはみか吉さんの今のコメント素敵だと思うってことです(^^) 練習というか、外観と香り、味をできるだけ毎回メモしてる感じです(^^) 時々オリジナルなのもありますが、ワインの表現リストから言葉を選ぶように練習してますが、いつ使うかいっぱい解らないのあって 笑。 特に、ハーブやスパイスは細かいニュアンス解りません(^^;;
テスト46289
華奈さん ありがとうございます! よくお見かけしてました(^^) 私もフォローさせてください。
テスト46289
ピノピノさんと私やtoranosukeさんは 一度は同じ表現方法の勉強をしたと思うので 教科書通りかもしれませんが、共通のワードで 香りや味を共感しやすい 利点はありますよね(^^) 私も シニアも狙ってみたいので、まだまだ勉強足らないです(^^;) 良く なに目指してるの?って聞かれますが 自分が好きな事なんで良いんです(笑)
テスト65275
素晴らしいバルベーラのレビューをありがとうございます。この作り手さんの別なバルベーラをいただいたことがありますが、ワインに向かってダイブしたくなるような、楽しいワインでした♪ バルベーラの楽しみはいろいろありますね。私は、駄菓子のような甘い香りのものも大好きですが、とてつもない奥行きと深みを持った、シリアスなタイプも大好物です。いろいろな表情に魅了され(振り回され?)続けています。あ、ときどき酸っぱいだけのバルベーラもありますが、あれは苦手です。ただ、そういうワインも、時間をかけて付き合ってあげると良さが見えてくることもありますので、簡単に見放したりはしませんよ(笑)
テスト48850
ピノピノさん。 ありがとうございます♥ 伝わっていました! 2回も素敵と書いていただき、 夢見心地なので、 もう一回、すっとぼけてみようかと思ったほどです笑笑 みなさん、もう充分なのに、さらなる向上心があって、本当に素晴らしいなって思います✨
テスト66922
コジモ三世さん 確かに便利ですよね! 私の習った先生が、こういうコメントじゃ美味しいのか不味いのか、ワインを知らないお客様に伝わらない!とよく言ってたので(^^) (私も何を目指しているのか 笑) ただ、私はその共通言語も片言なので、もう少し流暢に喋れるようになるまでこのスタイルで練習します 笑。 シニア!私はどうするか解りませんが、また暗記からやり直しです 笑。
テスト46289
iri2618さん 師匠(勝手に 笑) 恐縮です。 そして、とても納得感のあるコメントありがとうございます! こう言うのも含めてバルベーラらしさと言うことですね。楽しくなって来ました(^^) 甘い香りのを想像して、ジャンキーなおつまみを用意してたので 笑 、こんな感じのコメントになりましたが、これも美味しかったですー!
テスト46289
みか吉さん 良かったです(^^) このコメント返信の欄が小さ過ぎて長いの書くと上の方に何書いたか解らなって、時々文章の繋がりが時々おかしくなります 笑。 私は少しでも美味しく飲むために、呑んべい&食いしん坊根性で勉強してます(^^)
テスト46289
面白いですね! 確かにコメントからのニュアンスは、 ボルドーを想像します✨ 私もバルベーラはジャミー感を記憶していますが、 飲んでみたいです。
テスト53471
toranosukeさん 皆さんに付けて頂いたコメントによると、バルベーラも色々ありそうですね(^^) バルベーラ・ダスティはDOCG、バルベーラ・ダルバはDOC。復習です 笑。
テスト46289
バルベーラ、以前にiri2618さんオススメのを探したんですが、出会えなくて。 縁あらばと思いつつ。 こちらのCCCは、やはりパワーあった記憶ありますね。メモスさんインポートワインは、個性豊かというイメージ。もし間違えてたらすみません。 個人的には、バルベーラは、 入り口がカジュアルなのに、迷い込むとタイプが様々で、翻弄されて楽しくなるというのか。 皆様のコメントで いろいろ楽しませていただき バルベーラ、早く試したくなりました。
テスト68651
hitomiiさん コメントありがとうございます! バルベーラはiri2618さんに教えていただき、気に入ってから、これでかれこれ6本目です。 メモスさん覚えておきます(^^) そして、iriさんも言われてるように、タイプも複雑なんですね。こちらも覚えておきます。 hitomiiさんのバルベーラ投稿も楽しみにしていますー!
テスト46289
ラ・スピネッタのカディ・ピアンはカゼッタイーノを象徴するワインなので私もコジモさんと同様バルベラと言えばアスティのイメージです。 このリティナもどうやらアスティらしいバルベラだったようですね。ペトラのワインを想わせる様なシャープなデザインのエチケッタも気になります。
テスト53112
Abe Takayukiさん ありがとうございます(^^) イタリアはバローロやアマローネに行く前にバルベーラ楽しんでます。ハマりつつあるので、まだしばらく掘り下げてみようと思ってます。スピネッタもぜひ試したいです(^^) このデザイン。CCCに見えて、これを繋げると、ちゃんとスパイラルになるように設計されてて良いなぁと。私デザインの仕事してるので、変なところが気にまります 笑。
テスト46289
家飲み。バルベラ・ダスティ・スペリオーレ リティナ 2011 (カッシーナ カストレット) 明るめのガーネットで、エッジはまだ紫が残ってます。 熟れた黒系ベリーにスミレの花。鉄、インク、木屑、胡椒系スパイス。 アルコールが14.5なだけあって、アタック強いです。タンニンは熟れててなめらか、ヨーグルトっぽい酸味。鰹出汁っぽい旨みも。 力強くボリューム感たっぷり。 これまでのバルベーラと少し違う印象です。これがバルベーラらしいのか、これまでのがらしいのか解らないけど、ジャミーな感じがなく、私的にはボルドーっぽいなという印象。 これはこれで美味しいと思います。
テスト46289