ワイン | Dom. François Lumpp Givry 1er Cru Rouge(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私と好みが似てる感じがして、過去のポストワインをじっくり拝見、プルピノ多いのに過去に飲んだのにここに登録して無いワインは何本も有りますが、見事に重なって無いようです。ラジブリオットなんて何本も飲むのに村名とGCはここに多分投稿したと思いますが1erは飲んだこと無いかも?。コメントも素晴らしくこれからの参考にさせていただきますね^_^。
テスト54034
なんとも恐縮でお恥ずかしいかぎりです。 コメントは真剣に書いているのですが、飲みながら書いているため、誤字、脱字が多く恥ずかしくて読み返せません。ラジブリオットを久々に飲みたくなりました。今後ともよろしくお願い致します。
テスト44403
2011 フランソワ・ランプ ジヴリ 1er cru ア・ヴィーニュ ルージュ このアペラシオンとドメーヌ、ちょっと惹かれるところがあってエノテカで。 じわっと広がるタンニン。 この持ち味をしつこく感じるか、スムーズに感じるかは分かれる所。 その奥にはほんのりと、しかし、しっかりとした果実味がある。余韻は十分。 ピノ・ノアールのもつ強健さが現れている。 とかなんとか言いながら、もう少し寝かせるへき‥‥。 が正解なのだろう‥‥。
テスト44403