ワイン | Nino Negri Mazer Inferno Valtellina Superiore(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
蕎麦パスタって、普通に蕎麦をバターで炒めたのですか? なんだか道の世界に踏み込んじゃう感じです(^^)☆
テスト16233
道の世界→未知の世界^_^;
テスト16233
え〜と、普通にお肉と合わせたほうが良かったのでは?!笑 イタリアの蕎麦料理も気にはなりますがね(^^)
テスト40956
末永さん 固茹でして炒め合わせたんですけど、蕎麦で聞いたことないですよね…(>_<)それこそ道から外れたような感じお恥ずかしい限りです…
テスト13228
YDさん 煮豚にも相性良かったです!煮込み肉が欲しい♪ 蕎麦粉、地元名産繋がりな組み合わせらしいですが、他にも牛肉の生ハムとやらがあるらしく、そちらも楽しみたいです!
テスト13228
ライクありがとうございます! イタリア20州、周遊中ですね! わたしもなんですよ( ´∀`) フォローさせてください。
テスト65088
Gianfrancoさん ありがとうございます、こちらからもよろしくお願いします♪ イタリアワインは知識無く、これまで避けていたのを、去年一念発起して始めてみました!どうか勉強させて下さいm(__)m
テスト13228
急斜面のブドウは厳格なワインに!? 【プロジェクト2016 イタリア20州周遊 現地の料理もどきと共に 14.ロンバルディア-②】 DOCGヴァルテッリーナ・スペリオーレ… 同州を代表する「陰影の」DOCG。山の急斜面での畑に植わった過酷な条件で栽培される。一般的に、果実味の少ないスパイシー、厳格で陰影に富む、だけどフレッシュさも併せ持つ複雑な特徴のDOCGとのこと。 ニーノネグリ社の1本、alc.13.5%、2500円、2013年、品種はキアヴェンナスカ(ネッビオーロ)。同社はヴァルテッリーナにおける最大規模のワイナリーとのこと。 5つの特定地域の一つ、INFERNO(地獄…のような厳しい栽培環境が由来)表記。 画像はヴァルテッリーナ渓谷のブドウ畑。 ~~~ ・果実は細身の黒系。果実以上にスパイスやハーブの香る。赤い花もやや。樽香も適度に主張。 ・酸味は強め。パウダリーな粒選りのタンニンで、収斂性は高い。濃縮度も感じる。 → 「しなやか」という言葉がしっくりきました。 ・こんなの絶対山の赤身ジビエに合いますやん… 個人的に、すごい好み♪ ~~~ 合わせる料理は、 Pizzoccheri di Teglio = テーリオ産そば粉のパスタ とのこと。 イタリアでも蕎麦って食べるんだ… 緯度的にも、結構食文化日本と近いのでは…? そば「粉」のパスタであって、蕎麦パスタではないよ…と良心が語り掛けましたが、 こねる技術が無い(=メンドイ)ということで、そのまま照り焼きバター蕎麦パスタにしました。信頼と安心の信州産蕎麦にて(笑) 小麦のパスタよりも、結構コクが出て、蕎麦の新しい使い方に目覚めたかも?? …けど、やっぱり赤身の肉に合わせたい!
テスト13228