ワイン | Castelli del Duca Malvasia Secco Frizzante | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
女子力お高い! 彼女さんの影響でしょうか~(^_^) おばさんは嬉しいです。
テスト70271
イタリアは色んな品種で泡モノ造りますよね(笑) 確か二次試験の品種選択肢にマルヴァジアがあった記憶あります(^^;)
テスト65275
マルヴィジアに泡あるんですね~。知らんかった(*^_^*)
テスト63822
ピノピノさん 研究肌ですよね~✨ ピノピノさん。iriさんのレシュノーの畑って分かりますか?
テスト66922
しんしんさん 大雑把なんで女子力高くないですよー(^^) コンビニのこう言うお酒のレベルが上がってると聞いたもので 笑。影響されやすいです…。
テスト46289
マルヴァジアはとりあえずカンテのものしか思い浮かばないな…ましてや軽やかなフリッツァンテとなると味わいの想像つかないですね。
テスト53112
コジモ三世さん イタリアの品種の多さには、以前苦戦をしいられました 笑。 ありましたねー。その時のペンペンさんの投稿も記憶にあります!
テスト46289
ひろゆき☆☆さん あるみたいですね。私はマルヴァジア自体を試飲で二回程飲んだだけでほぼ記憶にないです(>_<)
テスト46289
みか吉さん コンビニのお酒は、なんとなくな気分で飲んでみただけですよ 笑。 レシュノーの畑みて見ました(^^) レシュノーは、10ビンテージまでレ・シェイエで出していて、11からオー・シェイエで出てますね。 場所はNSGの街から、ヴォーヌロマネ側に2区画目、974から3区画目。オー・サン・ジャックのお隣にわ、オー・シェイエの名前で出てました(^^)
テスト46289
Abe Takayukiさん カンテもマルヴァジアがあるんですね(^^) こちらはコンパクトな印象でしたよー。
テスト46289
マルヴァジア、名前は何となく聞いた事ありますが、単独で飲んだ事はないと思います‼︎ この前飲んだアマのキャンティにマルヴァジア・ネラという品種が入っていました(^^)
テスト62742
Yuji♪☆さん マルヴァジアはあまり飲まないですよね(^^) 因みにマルヴァジア・ネラはマルヴァジアと同じみたいです。地方によって4種の呼び方があってその一つらしいです。 イタリアはシノニムもややこしいです(>_<)
テスト46289
マルヴァジアまだですが、 今日は職場でですね「我々の敵は今や、カルディとネットとコンビニですよね」なーんて言ってみましたよ(笑) 逆に今日の私は重めの気分でした。
テスト53471
toranosukeさん 重めの気分でカオールですね(^^) ネットも便利で品揃え多いですからねー。 私はお店で眺めたり、ソムリエさんに質問したりしたいので、ネットでは、ほとんど買わないですけど。
テスト46289
ピノピノさん ありがとうございます❗ 見つかりましたぁ~♥ レ・シェイエで探していました… ピノピノさんすごい~♪うれしっ
テスト66922
みか吉さん ありましたか。良かったですー(^^) 私も地図作ってて解ってきたんですが、生産者により、微妙に表記の揺れがあるんですよねー。
テスト46289
家飲み。カステッリ・デル・ドゥーカ・マルヴァジア・セッコ・フリッツァンテ。 軽めの気分〜。でチョイス。 マルヴァジア100%のこちら。 1000円チョイで安旨。が売りで、 マルバジアらしい味わい。との事ですがマルヴァジア自体ほぼ知らなーい(>_<) この甘やかな感じですかねー? 柑橘や小さい白い花の香りで、 フレッシュで癖はなくほんのり甘い。 低めの温度でグビグビタイプでしたー。 あと、コンビニの女子っぽいお酒調査。 レモンビールはレモン感強くて、麦芽のいい香り。ちょっぴり甘い。 フルーツスパークリングワインは泡が弱くて、みかんの缶詰の香り!こちらも甘い。
テスト46289