ワイン | The H Cabernet Sauvignon(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
DとHの気になるやつですね! 前気になって調べましたが本当に不明なんですね 笑。 ナパのワイナリーでヴィノスやまざきがインポーターで頭文字が一致するのって、以下の2つぽいですが、もっと有名な作り手なんでしょうねー。 Havens Diamond Ridge
テスト46289
ピノピノさん推理力炸裂ですね♪ Hしか頂いたことないけどかなり当たっているような気がします。白でだしてくれたらかなり絞れるような気もするのですが赤しかありませんでしたよね?w
テスト55401
Hは白もあるみたいですよ。 シャルドネですね。 そんな単純だとバレバレなので、流石にないかなーと思ってました 笑
テスト46289
白みかけたことないです。バレバレがヴィノスっぽい気もしますが、会社の経営規模を思うとなぜオスピスを落札できたのかetc不思議な会社なので意図がいまいちわかりませんw 対応柔軟にしてくださるし、いいイメージですが☆
テスト55401
深く考えたこと無かったですが、オスピスでいろんなキュベ落札してますよね。 ピエスが228リットルなんで一樽から約300本で、基本6樽単位のロットで競り落とすので、1銘柄1,800本の計算になりますね。どこ行ってるんですかね 笑。 (↑私の理解する所のなので、落札の仕組みの認証が間違えてたらすみません) 今、調べたらどうも、2011の参加、一回切りで落札したのを今も売ってるんですね。 それにしても、特級だけで、マジシャンベルタン、コルトン、コルトンシャルルマーニュの3つ落としてますから、2011は社運かけてそうです 笑 ごめんなさい。ついつい検索心に火がつきました(^^;;
テスト46289
ピエスが228リットルで〜のくだりと計算たまりません❤️w1本少なくとも1万以上で売るとして……wどちらかというと落札価格に興味がありますが2011マジシャンベルタンはポストにもあげていますが好きでした。旅行先の札幌の路面店で半額で入手したのでその嬉しさも含めた評価になっちゃってるかもw 2011のコルトンシャルルマーニュはあげてないのですが、値段相応においしい感じでした。 あっヴィノスやまざきの作略に見事にハマってるw
テスト55401
なんでも調べるで同じみのピノピノです 笑 ウソです(^^;; 2002のデータですが、詳しく潜入レポートありました。 http://www2.odn.ne.jp/~cdj80950/bourgogne/vin026.htm この時でマジシャンベルタンは213万×6樽ですね 笑。
テスト46289
うーん、すごい。 おふたりとも業界人ですか!?
テスト54281
Kodama Izumiさん 私は違いますよー。 ただのググラーで、調べたこと書いてるだけです 笑。
テスト46289
ピノピノさん 本当にありがとうございます✨感動もののレポートです、私はムルソーの収穫を祝う昼食会に心惹かれすぎて先にしばらく進めそうにないので後でゆっくり読ませていただきますね。 それにしても2002で200と…いまはかなりあがってるとは思うのですが、売り切れれば利益は出そうですね♪w 大富豪だったら1樽欲しい…♡ Kodama さん ワインを意識して飲みはじめたのは1年という素人で、でもvinicaを通して好きな銘柄は少しだけわかるようになってきたかもしれません。 ピノピノさんオスピス高評価つけてらっしゃったしその他にもかなり好みが近いのではと思うポストがたくさんあって、ヴィノスの謎にピノピノさんに迫っていただいた形です♪w
テスト55401
なるほど、探求心の成せる業ですね!(^-^) 失礼しました!
テスト54281
抜栓直後アルコール感強め。すぐに飲みたかったのでグリューワインにしました♡ ちょっと贅沢なおやつですねw 4〜5時間後シルキーで濃く甘く変化、こうなると少し冷えてるぐらいがおいしく感じます。 以下ヴィノスの説明です「カリフォルニア・ナパヴァレーにある名実ともに有名な高級蔵元のワインがそのまま入っている。」 「Hは、蔵元の名の、あるいは醸造家のイニシャルである。」 う〜ん、悪くはないしおいしいのですが高級蔵元ってどこだろう?みたいな期待感は持たない方がいいような気が…w
テスト55401