ワイン | Serenius(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ボルドーのマルベック100%!面白いチャレンジですね。こういうシャトーは応援したくなります‼︎ 同様のチャレンジで、プティヴェルド100%のボルドーも飲んでみたいですね〜。
テスト48850
オーナーの頑張りに応援したくなりますね。
テスト17231
フォローありがとうございます!こちらからもフォローさせていただきます。 ボルドーでマルベックなんて本当に珍しいですよね。 iri2618さん プティヴェルド100%は日本で挑戦しているところありますよ。 山梨のルバイヤートです。飲んでみたいもんです。
テスト49968
山梨のルバイヤート、味わってみたいです。
テスト17231
ルバイヤート、GWに行ったばかりです!単独のプティ・ヴェルドは、残念ながら試せませんでしたが、白・赤・ロゼ、8種類を試飲してきました。プティ・ヴェルドの畑にも案内していただきました。日本産では、小布施ワイナリーなども、単独のプティ・ヴェルドをリリースしていますね。 でもやっぱり、ボルドーのプティ・ヴェルド100%を飲んでみたいです〜。
テスト48850
ひのきさん、iri 2618さん 私もルバイヤートには何度か訪れたことがあります。ルバイヤートの甲州シュールリーは私に甲州の美味しさを認識させてくれた一本です。 ボルドー産のプティヴェルド飲んでみまたいですねぇ
テスト49968
「飲んでみまたいですねぇ」は「飲んでみたいですねぇ」の間違いです。失礼\(__)
テスト49968
今すぐにでもボルドーに行きたいです。
テスト17231
まったく同感です!
テスト48850
「セレニウス」ボルドーAOC、マルベック100% ボルドーではほとんど見かけることがない、マルベック種100%で造られたワイン。ブレンドに複雑さをもたらすとして補助品種に使われることが多いマルベック種ですが、オーナーのフレデリック氏はマルベック種の魅力を最大限に伝えたいと、大きな挑戦に挑みました。スパイスとチェリーのアロマ、ナッツなどの香ばしい香りが特徴です。酸味とタンニンのバランスが良いエレガントな一本です。と説明書きしています。
テスト17231